南美ですニコニコ

 

 

 

38wになりました!


 



昨日の夜から茶オリが出ていて、

 

おしるし?

内診グリグリの出血?

 

と思ってたら、今日のお昼ごろに

びろーーんと長い大量の『のびおり』が!

 

 

これは『粘液栓』??

 

 

 

昨夜も寝てるときにしょっちゅう

お腹が張ってよく眠れなかったし、

いよいよ出産が近づいてるのかな?

とドキドキしていますニコニコ

 

 

 

ぽってりフラワー

 

 

 

子どもの名付けですが、

まだ全然決まってません恐竜くん

 

 

というか、

産まれてから顔を見て最終的に決めたくて、

いくつか候補をあげてる状態です。

 

 

その候補ももう少し絞りたいんですけど、

10個くらい出したまま停滞中タラー

 

 

我が家は

・画数にこだわる

・今どきではない古風な名前

の方向性です。

 

 

画数は、別に気にしなくたって

素敵な人生を歩んでる人はいっぱいいるのは

わかってるんですけどね(笑)

 

 

せっかくだから、良い画数を

選んであげたいなって思ってます。

(ちなみに私も夫も画数は悪いw)

 

 

それで、『○画と○画』

っていう画数の候補があって、

その画数の漢字の中から

付けたい字を選んだり、

 

付けたい読みの字を

探したりして組み合わせてます。

(例えば「たかし」と読ませたい場合、

「たかし」と読む字を『○画』の中から探す)

 

 

 

当て字を入れるのか?

 

名付けとしての読みではあるけど、

パッと見読めない読みにするのか?

 

名字と合わせたときのバランス。

 

名字と一緒に呼んだときの呼びやすさ。

 

 

などなど。。

 

 

こだわり始めるとキリがないですが魂が抜ける

 

 

ここまでこだわったのに、

意外と産まれてみたら画数全部無視して

「これ!」

っていう名前が浮かぶこともあるかもw

 

 

生後2週間なんてあっという間だろうし、

『お七夜』に発表するなら退院してすぐだし…

 

 

 

それで、最近また改めて名前候補を

夫と眺めてみたんですよ。

 

 

その候補を考えてたのが

妊娠8ヶ月くらいの時だったんですが、

今見たらお互い

 

「この中にしっくりくる名前がない」

 

ってなってガーン

 

 

 

それで、候補の画数の漢字を

もう一度見直したら、2人共

 

「この漢字いいんじゃない?」

 

っていうのがあって気づき

 

 

また名前候補が増えましたw

 

 

 

その漢字は、たぶん最初に名前を考えてた時は

外した字だったんだけど、

時間が経ってみたら

使いたい字になったんだろうなと。

 

 

そういうことがあるので、

また少し候補の名前は寝かせて(←)

生まれてから絞ることになりました笑い