双極性障害の退院後の新しい職場での

社会復帰



規則正しい生活が大切なのに、

夜勤を含んだ長期出張に出掛けて行った夫。



薬飲み忘れてないだろうか?

ストレスになり、また躁状態に

ならなければいいが…


出張に行っている間はとても心配でした。




勤務は3日に一回は夜勤です。



最初は連絡取ってましたが、

不規則勤務なので、

電話に出られないことが多くなりました。




時々電話に出ても、疲れているのか、

元気がない様子で、

声が眠そうでした。




そして、

出張に行ってから3週間くらい経った頃、


連絡もなく、突然家に帰って来ました。



「明日会社に来るように言われた」



何だかブツブツつぶやき、

独り言が多くなっています。



嫌な予感がしました😩




次の日朝から会社へ行き

数時間してすぐに帰って来ました。



「会社辞めて来た!」



 はぁ〜⁉️   。。。やっぱりな〜むかっ



不安な予感が的中🎯しました。





一緒に仕事をしている上司とけんかした。

要領悪いし、仕事ができないのに、

俺に指図するから頭にきた




その上司が会社に連絡し、

夫が呼ばれたと言うことです。



そして会社へ行き、

話しをしているうちに、

感情のコントロールが効かすに、


辞めます!



と、なったとのことショボーン


なんてことガーン



夫の穏やかな性格からして

上司とケンカなど、今まで

あり得ませんでした。




ストレスが原因で怒りの

歯止めが効かなくなっていました。


躁状態のひとつです。

また病気の症状が出てきている

ことがショックでした。



こうして、退院後の社会復帰は

わずか5ヶ月で終わったのでしたハッ


私はまた夫が無職になってしまったこと、

病気がぶり返しているのではと言う

不安感でとても落ち込みました。





健康な人でも夜勤は大変です。


こころの病気で2回入院した夫は

夜勤などすべきではないのです!


また、しっかりと病気のことを

会社に言っておくべきでした。



何度も私は忠告したのに、

やはり夫は、正常な判断ができない状態に

あったのだと思います。



私も就職を焦らせたのかもしれない。


もっと慎重に職場を選ぶべきでした。





今回の社会復帰で学んだことは


○夜勤は厳禁


○病気のことを報告する



強くこころに思ったのでした😰