家事・育児・仕事をうまくまわしたいママへ

朝&夜家事の時短、家事シェアできる仕組みを

元システムエンジニア目線で提案。

 

多趣味な超マキシマリスト夫と

片づけ無関心な子どもと暮らす

ライフオーガナイザー🄬/整理収納アドバイザー

尾花美奈子

 

プロフィール
ホームページ
お問い合わせ

 

1つ前の投稿で、

「ラベリングがないと、片づける時に

どこに戻せばいいのかわからない時がある」

といったことを書いたのだけど

 

今日は補足というか

もう少し突っ込んだ話です。

 

 

「物の住所を決める」

という言葉を聞いたことはありますか?

 

 

片づかない原因の1つとして

「しまう場所が決まっていない」

 

つまり

「物のおうち、住所が決まっていない」

ということがあります。

 

しまう場所が決まっていなければ

「そこら辺に適当に置く=ごちゃつく、散らかる」

こうなるのは当たり前。

 

だから

「物の住所を決める=しまう場所を決める」

ということが片づけには必要なんですね。

 

 

そして、もう1つ必要なのがラベリング。

 

個人的見解として、ラベリングは

「おうちに表札をつけること」

と考えています。

 

 

※画像をお借りしています。

 

キレイに片づいたおもちゃ収納の代表例が

写真↑のような感じなのですが

 

見た目もスッキリさせるために統一感を出すと

建売住宅みたいになるんですよね。

 

ズラッと並ぶ見た目が(ほぼ)同じ家。

表札がないとどの家だかわからない。

表札があるからどの家だかわかる。

 

ここでいう表札が、片づけにおけるラベリング。


※画像をお借りしています。


子どもって次から次へとおもちゃを出しますよね。

 

「もう遊ばないなら、しまってから次のモノを」
なんていう親の言葉は通じない。笑

いっぱい広げてご満悦♪

 

 

いっぱい出してしまうものだから

いざ片づけるとなった時に

 

「どこに戻せばいいのかわからない」

「どこでもいいから入れる。入ればいい」

 

となる。

 

だから、ラベリングをすることは

「このおうちですよ~」という優しい道案内。

 


物の住所を決めたら

最後は表札をつけましょう!

子どもが(きちんと)片づけてくれると

すごく助かるしウレシイですよね♪ ニコニコ

 

==================

最後まで読んで頂きありがとうございます。

毎日忙しいママのゆとりにつながれば幸いです。

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援のクリックを頂けるととっても嬉しいです
↓↓応援click!↓↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

 

尾花美奈子/ライフオーガナイザー🄬

大手通信システム会社の元システムエンジニア。

分析、改善、効率、家計管理が得意。

夫の趣味グッズがあふれた危険な自宅を片づけ、

ママ友に大好評の家事改善、時短収納をもとに

家事・育児・仕事をうまくまわせる整理収納を提案。
埼玉県川口市在住。

6学年差姉妹の母。

 

インスタグラム

シンプルライフ、ミニマリスト寄りな内容で発信。
もったいない・捨てられない思考から

自然と手放せて片づけられる思考になり、
心にゆとりのある暮らしを送りたい方へ。

 

@smart_simple_space

 

公式LINE

気になる100均グッズ、収納用品、小さな片づけ記録、

片づけおしゃべり会の案内などをお届けします。


友だち追加

 

◆◆ 募集中 ◆◆

家事・育児・仕事をうまくまわすお片づけ

 

 

プロに教わりながら最短で理想の暮らしへ

 

・家を整えたいけれど自分1人ではできない

・家事の効率化を図りたい

・片づけが苦手な家族の片づけ力をあげたい

・とにかく自分がゆっくりする時間がほしい!

というママへ。

 

その望みを叶えるために。

ご自宅の間取り、ご自身とご家族の性格や

ライフスタイルに合わせた片づく収納を作ります。

 

↓詳細&お申込みはHPで↓

お問合わせ

 

コラム執筆

  
 

掲載