家事・育児・仕事をうまくまわしたい

働くママ向け時短&シンプル片づけを提案。

 

多趣味なマキシマリスト夫と

片づけられない子どもと暮らす

ライフオーガナイザー🄬

尾花美奈子

 

プロフィール

片づけサービス・講座

お問合わせ 

 

昨日、ミニマリストの断捨離動画を見ていたら、

その中で未開封の乾麺やその他食材を

「食べないから」とバンバン断捨離していて

もったいないなぁと思いました。

 

コメントでも

「フードバンク(※下記)というものがあります。

 そこに持って行かれては?」

と 何人もの方が親切に教えてくれていて、

 

私も なにか別の形で活用できるなら

その方がいいなと思うタイプです。

 

※家庭で不要となった食材を回収する

 フードバンク(フードドライブ活動)は

 イオンや無印でもやっています。

 

 

と、なんだかエラそうに言ってしまいましたが・・・

私もやってしまいました💦

 

先日、朝晩が寒くなってきたので

久しぶりにあたたかいお茶を淹れたら

味がすごくうすくて色も違ったんです。
 

春先に開封したティーバッグの残り。

 

ちょっと節約を意識して 個包装から

個包装ではないものに切り替えて、

口がしっかり閉まる空きビンに入れたのですが

賞味期限内だけど品質が落ちたみたいです。

 

個包装の時はそういうことはなかったのに・・

 

今後は次シーズンに持ち越さずに

その時に使い切るようにします!(公言)

 

 

で、残ってしまったティーバッグですが・・


捨てる?

いやいや、私は

「うがいに使いたい」

と思います。

 

言いますよね、

緑茶カテキンの殺菌・抗ウイルス作用が

風邪やインフルエンザの予防になる って。

 

まさに今、特にこれからはピッタリ!

(母は倒れていられない)

やっぱり、なにか別の形で活用できた方が

ゴミ袋直行より罪悪感が少ないので

いいなぁと思うのでした。ニコニコ

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。
毎日忙しいママのゆとりと笑顔がふえる
きっかけになれば幸いです。

 

ブログ村のランキングに参加しています。
応援のクリックを頂けるととっても嬉しいです

↓↓応援click!↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

 

公式LINE

気になった100均グッズ、小さな片づけ記録、

片づけおしゃべり会の案内などをお届けします。

 


友だち追加

 

インスタグラム

シンプルライフ、ミニマリスト寄りな内容で発信。
自然と手放せて片づけられる思考になり、
ゆとりのある暮らしを送りたい方へ。

 

@smart_simple_space

 

家事・育児・仕事をうまくまわすお片づけ

 

◆◆◆ 募集中 ◆◆◆

プロに教わりながら一緒にお片づけ

 

 

・片づけたいけど手がまわらない

・家事の効率化を図りたい

・片づけが苦手な家族の片づけ力をあげたい
・とにかく自分がゆっくりする時間がほしい!

・育休明けに向けて家を整えたい

というママへ。

 

その望みを叶えるために。

ご自宅の間取り、ご自身とご家族の性格や

ライフスタイルに合わせた収納を作ります。

 

↓詳細&お申込みはHPで↓

お問合わせ

 

コラム執筆

  
 

掲載