多趣味で買い物好きですぐモノを増やす夫や、使った物を片づけないこどもがいても。
暮らしが整ったシンプルな日々は送れます。
元システムエンジニアの効率的視点から空間・時間・心にゆとりができる楽収納を提案。
ライフオーガナイザー/親・子の片づけインストラクター1級
尾花美奈子
次女と一緒に長女のお弁当おかずを作った時のこと。
餃子の皮が余りました。
余った餃子の皮ってどうしています?
冷凍します?冷蔵保存?
私は冷凍すると解凍の仕方が悪いのか
水分で皮がシナっとするので冷蔵保存。
賞味期限内にまた使うようにしています。
そこに接した皮が曲がってしまうのが
ちょっと困り事でした。
けれど・・・
「しっかりパックJ」
ハムや大葉などにピッタリサイズのコレ。
餃子の皮にもピッタリでした。
こういう発見、うれしいんですよねぇ♪
これで1つ冷蔵庫の快適さがUP!
餃子の皮って、
なにかを包んで焼いたり揚げれば
おつまみにもお菓子にもなる便利品。
きれいに保存できるモノが見つかって
テンションあがってしまいました。笑
ブログランキングに参加しています。
がんばってー!のクリックを頂けるととっても嬉しいです。
コラム執筆
掲載