春のディズニーシー2回目 | 空はこんなに青いのに……

空はこんなに青いのに……

……どうしてこんなに眠いの?



ふつうのおばちゃんが

ふつうのはなしを

ふつうにかいてみる

前回4月、パルパルーザ “ドナルドのワッキー・ダックシティ” 目的でランドを予定していたのを急遽シーへ変更。

そのチケットもあるので5月こそランドのはずでしたが、、またもやシーへ行ってきました。


というのも、、

パルパルーザは6月までやっているわけです、、

そしてその6月はシーの新エリアファンタジースプリングスがオープン!

つまりはそこからのシーの混雑は確実。。

しばーーらくの間は空く日なんて訪れないのでは、、??

なんて知りませんがね、、素人の勝手な予想。。笑


てなわけでランドは恒例のマイバースデーにして、今回は最後の空いてるシーにしました。


ちなみに混雑予想のカレンダーによると、今後は13日、14日、28日、29日、30日が空いているようです。

ただ28日はファンタジースプリングス関連のグッズ発売が6個もあります。関係ないのかな?笑




東京ディズニーシーの素敵なひとときをお過ごしいたしました5月9日


当日ディズニーシーまでのあれこれ

寒暖差のある季節は特に重要な服装選び。

前回4月は最高16°最低9°。その頃にしては気温低めでしたが、朝から風も穏やかな快晴。夕方からはさすがに冷えましたが日中は暑いくらいでとても心地良く過ごせました。

ならば5月は半袖か?!なんて思っていたらとんでもない、、

最高18°最低10°と4月と変りゃしない上、朝から雨です。。


これまでの30°近かったりした気温差もあって余計に寒く感じ、ほぼ前回と同じ服装。

まさか5月に着用するとは思わなかった超極暖ヒートテック上下インナー仕込み。

調整の出来る重ね着5枚で向かいましたがめちゃくちゃ寒い。。

早朝はダウン欲しいくらいに寒かったです。。


恐らくこんな5月もなかなかないと思うので全く参考にはならない話でしたが。。笑



そしてもうひとつ大事な食事。

前回は東京駅構内のNewDays、さらに舞浜駅構内NewDaysと、どんだけNewDays好きなんだなコースでしたが今回は京葉線ホームにて待ち時間内に購入。正解はこれじゃんね。

何故に前回は舞浜NewDaysも行ったのかってコーヒーの購入でしたが、今回はスタバをモバイルオーダー。入ってすぐ受け取れる。これが大正解です。


開園待ち

雨なので先に舞浜駅構内のお手洗いを利用しましたが、ここまで確実に前回よりも効率的に動けているはずです。

今回も舞浜駅から徒歩でサウスゲートまで約20分で到着。

↑7時43分のノースゲート

徒歩で向かうならこちらが近いのですが、あえてサウスゲートへ向かいます。

↑7時47分のサウスゲート

当然レジャーシートを敷いている人はいないのでその分列は詰まっているのか、逆に傘で間隔が空いているのかは不明ですが、、

かなり効率良く到着したはずなのに前回よりたった10分早い到着ってどゆこと。。笑


やはり天候の影響はあるのでしょうか、かなり空いています。

前回はこの後ろ、ふたつ目の植え込み前方だったので、この時間でもわりと前の方で並ぶことが出来ました。


ちなみに私が目安としている混雑予想サイトでは、空いてるA〜混んでるS、プラス人気アトラクションの平均待ち時間で表示されていますが、前回4月の実際はBの52分でした。

そして今回の予想はBの40分。

ただ前日までこの日は31分の表示だったので若干伸びているのが気になりましたが、、

まぁ空いているには違いないでしょう。


雨と寒さで時計を見ていませんでしたが恐らく8時50分あたりでしょうか、前方からカウントダウンの声が、、

続いて『冒険とイマジネーションの海へー!』『しゅっぱーーつ!』

例のキャストとゲストのやり取りが聞こえて列が動き始めました。


今回は一旦手前で止まることはなくそのまま荷物検査まで来れましたが、私たちは再検査で弾かれました。。ちーーん。。


少し待たされてから以前同様の手荷物を開けて中身をチェック。

前回はそのまま素通りだったので変わったのかと思いきや、、やっぱりこれって今もあるんですね。。


8時57分

火水木は9時00分開園(それ以外は8時45分)なので一旦ここで待機。

でもここに入れるってことは悪くないはずです。

9時06分にイン

あれ??、、前回は9時09分だったので大して変わらない。。なんでぇえぇええぇえ笑



今回も真っ先にソアリンへと向かうと、、

プロメテウス火山の入り口で折り返しの2列になっていました。

9時12分で70分待ち。

列最後尾の位置にしては思いの外そうでもなかったのに騙されて並びました。笑


ここに向かう途中、センター・オブ・ジ・アースがシス調だか何だかで止まってるとの案内があり、もしやその分がソアリンに流れ込んでる可能性もあるのでしょうか。。

前回もそうだったけど朝イチからデカいの止まるなよっ!笑


でも、、んーー、、70分かあーー、、

ソアリン70って少ないのは分かっていても、、

んーー、、70てええーー、、


とはなりましたけどね笑

アトラクションの待ち時間許容範囲、私30分、娘40分、ゆうに超えてます。。

ソアリンならDPAしかありません。。


前回は諦めたので今回は覚悟を決めたのですが、、途中二人してモゾモゾしだしましてね、、

『誰だよコーヒーとか、しかもスタバ濃いーのよーー!』

私ですが文句も私。照


寒さとコーヒーで急にお手洗いに行きたくなってしまいましたが我慢我慢。。泣

ついでに思えば開園待ち、というより舞浜駅から立ちっぱなし。。しんど。。

しかもめっちゃ寒。。しんど。。

そんなテンションで全然時間が進まない。。何度時計見ても同じなのに見ちゃうからまた進まない。。

でも並び始めて40分頃、ようやく空が明るくなってきました!

不思議なもので晴れ間を見ると元気がわいてきますね♪単純なの♡

ここから少しで中に入れるし確か2年ぶりのソアリンにワクワクしてきました♡


もーーこれに乗れるなら何だっていい!

なんて言ってたくせに『どうかBの出来たら1番でお願いします。。』とかやっぱり欲が。。笑


ご存知の方もたくさんいると思いますが、割と知らない方もいるのでネタバレなのか知識なのか分かりませんがここで余計なお話。。笑


ソアリンは直前で3つの部屋に振り分けられますが、手前のAはスクリーン右手側、次のBは真ん中、奥のCは左手側と、横軸がまず分けられます。

各部屋に入る前に1番から3番まで並ぶ列を指示されますが、1番は一番前、つまりは一番上になり、2番3番と後退していくわけです。


どれがアタリとかハズレというより各席ごとの楽しさは違うと思うので好みだと思いますが、2番3番は頭上に前の人の足が見えるのが不満だとよく聞きます。

実際には私はまぁ確かに気にはなるかも、、くらいでしたがね。。

ちなみに3番は未経験ですがそれはそれでスルスレのところを飛んでいる臨場感が楽しいとも聞いたことがあります。

(なら2番がハズレか?!とか言わない。。笑)


ただ私はその縦軸よりも横軸、やはりセンターは何を見るにも見やすいのでBなら私的にはアタリ。

特にソアリンのスクリーンは半円になっているので端に行けば行くほど歪みがあって私はやや酔ってしまう印象もありました。。


しかし今回振り分けられたのはC。。おわた。。笑

Bを通過する時あと一名様だけBのご案内をしていて、思わず娘を裏切ってしまおうかとか一瞬過って留めましたよね。。笑


でも娘曰く、センターは勿論見やすいのだけどサイドの方が迫力があって面白いと言うのでやはりそれぞれ好みはあるようです。


『Cかー、、ならせめて一番前が良い!』

未経験の3番でも良いのですが、文句なしの爽快感はやはり1番です。

しかし前を数えてみるとこれはどうにも2番。。

チーンとしていると娘が『ダメ元でお願いしてみてはどうか?』と提案。


確かにディズニーさんはある程度は応えてくれます。

基本的にはそんなワガママは言いませんが、映像系が得意でない私はスター・ツアーズでは必ず迫力の少なそうな一番後ろをお願いしてOKされていました。


『何名様ですか?』と聞かれ『2名なの、です、が、、、、あの、、一番前は、、ムリでしょうか、、』

差し迫ったお手洗いも相待って異常にモゾモゾしちゃうお母さん。。情けない。。

『大丈夫ですよー!ただ少しお待ち頂いちゃうのですが、、』

まちーーます!!笑

大丈夫かオチッコ。。笑笑


ということで恐らく2回分弱の公演を待てばリクエストに応えてもらえるようです!

ABCのお願いも出来るのかは不明なのでどなたかワガママ自己中チャレンジしてみて下さい!笑

ただ通常ゲストより先に入るので一番端っこ席になる可能性は仕方ありません。。


さてさて漸くお待ちかねのソアリンに乗り込みます!!

が、、あれ?なにこのベルト、、お股のとこの輪っかに通すのかしら?!

とかなっているとお隣のお姉さんがとーーても丁寧に優しくご教示してくださりました♡


でもその話し方がどうにもキャストさんだったので思わず聞いてみたら当たりでした笑

『ここではないんですけどね〜』とおっしゃってましたが、ここでは、とはランドってこと??他のアトラクションか何かってこと??

なんて気になったけどとにかくここはソアリンを楽しみます!


ふわぁぁあー

この一発目からたまらない爽快感!!

一瞬でこの世界に入れる不思議な感覚。。

『わああああ!!』思わず声が出てしまいますね〜笑

するとお隣のキャストさん、音に合わせてゆらゆらしたり、寄りかからずにふんわり座って時折下を覗いたりと不思議な乗り方。。

真似して下を覗いてびっくり!凄い!どこを見ても臨場感たっぷり!高さや速さをより感じて楽しい〜!

でもやっぱりこれは寄り掛かってゆるーり上がったり曲がったりを全身で感じるのが気持ちいいですよね〜


いやーーほんと感動。。

いつから泣いていた私。。笑

終わると自然に拍手。。みんなで拍手。。これまた感動。。

初めてソアリンに乗ったのと同じ座席で同じ気持ち。。

きっとこれ何度乗っても楽しいんだろうなぁって思いました。。



ソアリンを出てハーバーの方へ向かうとキャストさんが何やら本みたいのを広げてニコニコ。。??

何だろーって近寄ったらファンタジースプリングスオープンまでのカウントダウンを表記したブックで、それを持たせてもらい写真も撮ってもらいました♪

こういうサプライズ大好き♡笑


でもそんなことより、、早いところお手洗い。。笑

安心したら今度はお腹が空いてきました。。笑

というか今日は開園待ちでコーヒーしか飲んでいなかったので空くはずです。。


以前見つけたポンテ・ヴェッキオ手前からから降りたところで漸く朝ご飯にします。



あまり人がいないのもあり、ここがどこだがわからなくなってくるような不思議な場所。

急にゆったりと時間が流れて一息つくには良い穴場です。

ただしレールウェイが頭上を走っているのでお昼寝には向いてないかも。。笑



お腹を満たしたらソアリンを並んでいる間に当てたビッグバンドビート🎵

前回も当たっていたのですが、あほちゃん娘のミスでビリーヴの場所取りと被り断念した悔しい思い出。。


しかし開演15分前に入る際、自由席の入り口がガラガラなのに驚き。。この日は空いているのもあるのでしょうけども並ばず普通に入れるんですね?!

12列目だったかな、、ほぼドセンの良席でした♪

リニューアルして私は初だったのでかなり楽しみでしたが『びっくりするよ、宝塚で』と娘。

まじで宝塚でした。。笑


いやーーそれにしてもミッキーはやっぱりめっちゃかっこいい。。

そしてドラム上手すぎるだろ。。

また感動で泣いてるおばちゃんでした。。笑



ビッグバンドビートの後はこれまたずっと乗りたかった久々のヴェネツィアン・ゴンドラへ。

5分待ちの表示でしたがほぼ誰も待っていなくてすぐ乗れました。

ミッキー広場でちょうどマリタイムバンドが演奏中🎵

普段はここまで音は聴こえないらしいのですが風向きでたまたま良く聴こえてたらしいです♪

バンドの音楽と共にハーバーとミラコスタの絶景を愉しむ優雅なひととき。。

からの名物、プロメテウス火山を撮ろうとするともれなくお兄さん付きショット♪

むしろお兄さんメイン笑


この後、お願い事をする橋の下を通りますが気づくと手を合わせているおばちゃん。。笑

日本人だわぁ〜

何をお願いしたかって??

もちろん世界平和!

とか言ってみたい。。笑笑


『お誕生日の方いらっしゃいますか〜??』の呼びかけに3名いらして、お名前のご紹介と『ハッピーバースデー!』、、ってみんなで拍手するだけでした。。あれ??

昔娘のお誕生日にバースデーソングを歌ってもらえたのですが、、なくなってしまったようですね。。残念です。。


そして降りる際には、、

きゃーー♡ブチャラティ様♡笑

このメディテレーニアンハーバーはまさにジョジョ5部の世界でたまりませんなぁ〜笑


じゃなくて、、


降りてから歩いているとちょうどゴンドラが通りがかりましたが『あ!いたいた!』って声を掛けられて『チャオー!』

たまたま他のゴンドラが来なかったのか、私たちご挨拶の練習に使われたようです。。笑笑

私たちも元気よくチャオー!

にしても『あ!いたいた!』って普通に言われて吹きましたけどね笑笑

そんなこんなの触れ合いも楽しいヴェネツィアン・ゴンドラです♪



1時間半前に食べたはずなのですが遅過ぎた朝食。。

既にお腹はお昼を要求。。謎

ということでケープコッド・クックオフへ。


実はここ初!いつも混んでるイメージがありましたがちょうどお昼時なのに各レジには数人。。

この日はとんでもなくパークは空いていたのでしょうかね!


ケープコッド・クックオフのファーストプライズセット

包み紙が可愛いです♡

メインのチーズブレッドサンドサーモントラウト、ヨーグルトザジキソース、オレンジ。

ザジキソースってなにぃいぃいですが笑

サッパリと食べやすくて美味しかったですよ♪


and,...ニューイングランド・シーフードチャウダー

こんなの美味いに決まってるっ!!笑

ミッキーのラスクが可愛いです♡


ちなみにここ、以前知恵袋で『氷がめちゃくちゃ美味しい』というのを見たことがあって氷食症の私はずっと気になっていましたが、、

やばい、、めちゃくちゃどころか

世界一!!

いやいやほんと、こんな氷食べたことない。。

細長い形も珍しいと思うのですが、その形状、ガリガリ君のガワのようなザクザクした噛み心地、、

なんっっとも、、

素晴らしい!!

もはや美味しい超えて芸術だねこりゃ。。


(この日はずっとこの氷が頭から離れず、、

再度通りかかった夕方には長蛇の列で諦めましたが、、何故こんな不思議な時間に混雑し、お昼時にはガラガラだったのかめちゃくちゃ謎です。。)



そしてこの日は初めてジャンボリミッキー!が当たりました!

ってかあんなに流行っていたのに実は一度も見たことないんですよ。。笑


それにしてもいつの間にやらカンカン照りで暑いのなんのって!

一気に2枚脱ぎましたが、朝の鬼寒さが嘘のようでした。。

お席は5列目。めっちゃ近い〜

動画撮っててダンスの参加はしませんでしたが座ってる人たちは軽く踊ってる程度、、って当たり前ですよね〜

あの物凄い光景のガチ勢は立ち見じゃなきゃムリですわな。。笑


それより何より目の前の左側によくくるミッキーがめちゃくちゃお茶目で面白くて可愛くてたまらんかったです♡♡



ビッグバンドビートの前を通りかかるとちょうど開場していたので先程覚えた自由席へ。

昔この自由席に2時間くらい並んだ記憶があるのでスルッと入れるなんてほんと驚愕。。

2階席ですが全然良いです!

混雑している日だとどうだか分かりませんが、こんなことなら休憩がてらにでも。。とか言わない。。笑





エレクトリックレールウェイでポートディスカバリーまで行き、アメリカンウォーターフロントまで戻ってトランジットスチーマーラインに乗ろうとしたら、ハーバーで行われる16時10分〜の “ファンタジースプリングス” スペシャルグリーティングの前で一時運営中止。。


つかそうだったー!忘れてたー!

このグリーティングも音楽が素敵なので是非また見たかったんです🎵

それにしてもほんと朝の天気が嘘のようです。。



今回のビリーヴに狙う場所を視察しつつグリーティングを見ましたが、、

ここは座って見る席だと思っていたらグリーティングは立ち見でこうなりました。。笑


今回は↓このエリア、後ろ側の段に座れる場所を狙いたいわけですが、グリーティングの後そのままどんどんあっという間に埋まっていきました。

前回もこのグリーティングの後に場所取りを開始しましたが、 キャストさんに聞いた頃にはここの最前なら少しは空きがあるとのことでした。

前回は当初プロジェクションマッピングと全貌が見えそうなポンテ・ヴェッキオを予定していたので、キャストさんオススメのこの場所↑にしましたが、その時間ではここはまだ誰も取っていなかったので、今回狙うエリアはよほど人気なのがわかりました。

ビリーヴ開始当初よりはある程度落ち着いたとは言え、空いている日でこれなら混雑日はどんななのでしょうかね?!


とりあえずめぼしい場所は確保出来ましたが、ここってどこでも同じではなく、そこによっては腰掛ける段の高さが違って座りにくそうだったり、大きな階段状は左のリドアイルへと高くなっていくので見え方が違ってきたり、近い分スピーカーの柱などのちょっとした障害物が気になったりと、思いの外悩ましかったです。。



ここで約3時間待ったわけですが、最初こそ西陽が眩しくて日傘をテント代わりにしていたものの、あの雲の形何に見える?ゲームで遊んだり、暮れゆく空に徐々に灯されるあかりと、移りゆく景色を楽しんでるとあっという間にショーの時刻となりました。。

あっと、、
もちろん途中にはあれなこれなと食料の調達。これ大事。笑
場所取りの際、席にはどなたか残っていないといけないので娘に買い出しに行ってもらいました。

ガーリックシュリンプ味のポップコーンと、みたらしシュガー味のチュロス、キャンディースウィートポテトサンデー

どちらもレストラン櫻からドックサイドステージへ向かう通りにありますが、チュロスとサンデーは同じところで買えます。


お味は、、

人気上位のガーリックシュリンプのポップコーンは安定に美味しかったですね〜

サンデーは、、どんどんとけてしまうので慌てて食べたのもありよく分からず。。

美味しかったですけどね!(たぶん笑)

そして問題はチュロス、、

以前きなこ味もそうだった気がしますが和テイストってムズイの??笑

なんだろな〜

みたらし、、??的な。。笑

私はちょっと期待しすぎてしまったようです。。


お次は交代で私の買い出し。

↑ベイクドドルチェ(アップルキャラメル)

まずこれ買って近くのコンポタ味ポップコーンを買いに行くとキャストさんに『良い匂い〜!美味しそう〜!どちらで買ったんですか〜?』(知ってるくせに〜笑)

『あ!このスプーン、、食べれそうですよ〜!』(知ってるくせに〜笑)

てなやり取りがあって楽しかったです♪


ポップコーンは小脇に抱えたとてどうにもならないのに、ここで更にニューヨーク・デリルーベン・ホットサンドホットコーヒー。

え??って思うでしょ??

大丈夫、持ち運び用の箱を改良するから!

ポップコーンが入るようにちょっと破っただけですけどね。。笑

久しぶりのルーベン・ホットサンド↑

わかりずら。。笑

キャベツとマヨネーズのせいか何故かお好み焼きの味がしたけど美味しかったです♪


コンポタのポップコーンは前回より娘のお気に入り。

ただガーリックシュリンプもあるのでほとんどジップロックでお持ち帰りしました。

レギュラーボックスでも湿気ないしこの方法オススメです!


ベイクドドルチェは現在ワインフェスで6月30日までの期間限定のようですが、期待通りにめちゃくちゃ美味しかったです♪

スプーンはビスケットかな??最後にそのまま食べてしまったのですが、めっちゃ固くて私好みでした♡



さてさて、、

お待ちかねのビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームス〜

ここはキャラクターが近いと以前キャストさんが教えてくれていたので、せっかくならとキャラクターばかりアップで撮ってみましたが、、

iPhoneのアップのアップ。。酷い。。笑

でも前回の場所よりはずっと近かったです♪




誰?とかやめてあげて。。笑

エルサ様、早着替えビフォーアフターです。。

んーこれじゃよくわからないよね。。笑



いやーー

良かった、、良かったですよ、、ほんとこのショー素晴らしい!!

今回も隣で娘はヒンヒン泣いてました。。


まだ2回しか見ていませんが、とりあえず見る場所は前回とどっちだろう、、

マッピングを見たいなら圧倒的に前回の場所ですね。

でも今回のとこも少しだけ見えるには見えるし、マッピングも良いけどやっぱり今回の方がストーリーも分かりやすかったり、何より近いので迫力や臨場感が凄い。。

そして座り見の中でも腰掛けられるというのはかなり良いですね〜


ただ気になったのは虫さん。。笑

季節柄仕方ないのかもですが、水辺に近いせいかブンブン凄くて途中でそっちに気を取られてしまうほど。。

昔、ディズニーには虫はいないとか特有の周波数を出しててカラスはいないとか、そんな恐ろしいことあるわけ。。という立証でしたね。。笑


あと前回の場所は立ち見だからか、ある程度の時間までは座って寛いでいるシートとかも特に何も注意などは受けなかったのですが、今回のところは結構厳しかったですね。。

昔ミッキー広場もそうだったので、やはり座ってる見れる場所はそうなのかもしれませんね。。


ただランドほどじゃない。あそこのスパルタは凄い!笑

昔『絶対ここから出るな!』ってシートが1、2センチはみ出しただけでも注意されましたしね。笑

引っ張ったり押したりしてる鬼のような人も見たことあってガクブルしたし。。

気のせいかランドはキャストさんも多くてめっちゃ監視されてるし、とにかくみんな怖い。。笑

でもそれはゲストが多いのと言うことをきかない悪害も確かに多いのも事実で仕方ないんだとも思うけどね。。

(逆にシーのキャストさんは親切でアットホームなイメージ)



さてっ!

ビリーヴで感動にひたる間もなくソアリンへと向かってみます!

タワテラも乗りたかったけど、、


この時間では、

40分並んであっという間に乗り終わるタワテラ

50分並んでお腹いっぱい楽しめるソアリン

悩む必要なし!笑


、、それにしてもソアリンって思いの外早く落ち着いたような。。

何年経ってもとんでもなかったトイマニほどではなかったイメージ、、

とは言えトップクラスには違いありませんがね。。


てことでソアリン2回目♪

途中想定通りにこの位置で花火が。。

ちょうどソアリンの建物で被っちゃいますがかすかに見えました。。笑


そして今回はA。。

どうにもBってならないもんだ。。

しかもまた2番だ。。

閉園前だからムリだろうなぁ、、

でも、、

お願いしてみちゃおっ♡


って1回目よりも謙虚にお願いすると快諾♡すぎょいっ笑

『ではそのままお進み下さい!』

え??ってなってると待たずにすぐBに案内されました。。


え、、??


Bだよ?!!B!!!!


しかも、、

B1番!!!!


さらに、、

ドセン席ーーー

ー!!!!



なんという奇跡でしょう。。

ただこれが並んで自然にではないので運とは違うのかもだけど、、

なんか使い切ったくらいラッキーでした!!



ただ娘がね、、

前に普通に同じ席を体験してるんだと。。

なんてやつだっ。。


『ここ、あんまだよ?』


とか言いやんの。。

なんてやつだっ。。


『まぁ乗ればわかるよ』





わかっちゃった。。チーーン。。笑





でもなんだろう、、

なんでだろう、、

普通センターって最高のはず、、

なんでそのセンターが、、


普通ぅぅぅう


そう、普通なんですよ。。

いや、普通は悪いことではないのですがね。。


ただ今日2回目っていうのもあったのでしょうけども、、


座席もやや半円気味に左右のAとCが内側になるのでBは少し奥(後ろ)になるわけですよ。

スクリーンはその反対に半円。


勿論見やすいは見やすいです。

でも何かが足りない。。

見やすいのに何故か視界が狭く感じる。。

端なら真ん中や向こう側も見るのに

真ん中は正面しか見ようとしないからかな。。

遠近感の錯覚みたいな??

よく分からないけど不思議ですね。。 


やっぱりこれはそれぞれに見え方楽しみ方があって、、


コンプしたい!!


と。

改めて気づかされましたね。。





さーーて、

ソアリンで始まりソアリンでしめくくる本日のディズニーシーでしたが、

思えばBBもおかわり。

そして初のジャンボリ。

乗り物らしい乗り物には乗ってないけどめちゃくちゃお腹いっぱい♡

きっとショー的なのばかりだったからでしょうか。


絶叫系とかも好きだけど

やっぱり私はこっちのが良いなー

満足感が凄いです。


前回もとても楽しかったのですが、その時やらなかったこと、やれなかったことをやれたのはとても良かったです♪

最高でした♡


とりあえずシーはお腹いっぱいになれたので、お次はランド!

ドナたん楽しみです♡





おしまいっ🎈🧸