{91A8A5D1-6350-45D4-B594-B412E8A76A52}

皆様お久しぶりです!
みなとです。

今日から7月ですね^ ^
いかがお過ごしでしょうか?

わたし湊は!!
1カ月間夏休み頂くことに決めました✨


2017年は厄祓いから始まりました。

1年で一番忙しい2月、3月を
気力だけで乗り切り、
気がつけば昨年の2倍の量の仕事をこなしていました。

そこに達成感はなく
期日に間に合ったという安堵感だけでした。

4月に入り、
精神保健福祉士の養成講座がスタート。
本の下書きの〆切も迫っていたので、
休日は地味に黙々と頑張りました。

反面で仕事に対するモチベーションが
下がっていく感覚を覚えました。
虚無感のような。
自分のやっている仕事の価値に疑問を覚えました。
相談支援専門員はまだ発展途上。
だから「無理解」も仕方がないと自分に毎日言い聞かせました。


5月に入り、
GWはすべて精神保健福祉士の
スクーリングに当てました。
新しいことを学ぶことに楽しみを見出せない自分に
違和感を覚えました。

休みたいなぁ…

心の声が聞こえ始めました。

期日がある仕事。
手を止めることは許されない毎日。
だけど、
スケジュールの管理ができなくなってきている自分に
気がつきました。

休日は誰にも会いたくないと
思うようになりました。
SNSからも離れました。

そんな矢先に実家から電話があり、
若年性アルツハイマーの母のことで
祖母からSOSでした。

仕事と実家の問題を
併用して考えられる余裕なんて
もうありませんでした。


かんべんしてくれ…



そう言っている自分を無視して
実家とも向き合いました。


6月に入り、
何も言っていなくても
「休んだほうがいいよ」と色んな方に言われました。
疲れが隠せなくなっていました。

「休む」=難しい

これがわたしの中にあった固定概念。

色んな人に迷惑をかける。
どうしよう…どうしよう…どうしよう…

だけどその頃には
胃薬が手放せなくなっていました。
気づけば1カ月以上薬を飲み続けていた。


げんかいかも…



母の病院を変えることになり
これから先のことを真剣に考える時期がきている。

介護休暇?
そう自分に問いかけた時、
なら仕方がないよね?

と、自分に初めて言えた。


6月上旬に7月1カ月お休みを頂くことを決心。
昨日、6月最終日。
予定していた分は無事に終えることができました。


そして今日から7月。
夏休みが始まりました!

正直、びっくりするぐらい身体が重い(笑)

まぁ休んでいる内に戻るでしょう。


7月は母と向き合い
自分と向き合い
嫁と礼音と向き合い
人生と向き合う。


そんな時間にしたいと思います!



と、言うことで
長くなりましたが…

ブログも復活!!
です(^^)✨



では、また🎶