19、29で多発性硬化症が再発した際にルンバールを行った
髄液採取後、1時間以上ちゃんと安静にしててもその後約3日間ほど割れそうなぐらい酷い頭痛に襲われた
後々調べたらルンバール後に頭痛を引き起こす人が少なからずいるらしい
特に、女性・痩せ型・非喫煙者に多くみられるらしく。
21日の受診で神経内科Dr.に
「大病院でルンバール後に頭痛を訴える患者さんって居ますか?」て聞いたら「少ないけれどいるよ。女性に多いかな」と。
「二度も頭痛を起こすということは次も引き起こす可能性が高いから、次はしない方がいいかも」等々✨
この神経内科Dr.は聞いたことに対してめっちゃ分かりやすく説明してくれる🥺
今までの医者はMSの専門用語ばかり使うし、MRIの説明さえ意味わからんくてちんぷんかんぷん
もっと早く今の先生に診てもらっとけばよかったと後悔⤵
目を瞑って腕を伸ばした状態で運動機能を診られたんだけども、両手を出す際しもやけで両指に湿布貼ってるからもうめちゃくちゃ恥ずかしかった😂
全体的に赤いし、汚ったない手〜
なのにDr.は真剣な眼差しだから余計におかしくて吹き出しそうに(笑)
「どしたんこの手ー!」て突っ込んでくれる方がこっちも爆笑出来るからありがたいんやけど…
そんな事まで要求したらあかんか