ストーマ外来で看護師、
主治医に診てもらって恐らく水泡は
感染症肉芽だろうと(>_<)
装具も変えた方が良さそうだけど、
私がセルケア1TDcを結構所持してるからそれが減る頃合いを見て他の装具を試してみようと。
👨🏾⚕️「ほんま高さ無いなぁ。何でや」
……何でやってこっちが聞きたいわ😡
👨🏾⚕️「今すぐ作り直すとかは考えなくていいからね!とりあえずこまめにパウチ交換して治ってくれるか様子みましょう」
……へーい。
ももちゃん、いつも交換のときは
引っ込んでる事が多いのに、
主治医の前では結構出てて。
その姿がまるで頑張って背伸びしてるかのようで可愛すぎた
💕︎

その後は看護師と色々喋ってもう爆笑しまくり!
ストーマに名前付けてる方はやっぱり多いみたいで、その中でもとあるおばあ様は『エリザベス』と名付けてるそうで😂
その方も相棒のようにエリザベスちゃんと過ごされてるようです☺️
一度お会いしてみたい!
ストーマ外来終わってドア閉めた瞬間
隣の診察室から主治医が出てきて
「終わった?次の予約してないよね?!」
てことで次の受診予約。
次は2ヶ月後、、、
そりゃ肛門狭窄の治療する前も
2ヶ月に1回の受診だったし、
健康な状態に戻ったんやから間空くのは仕方ない
ストーマ造設前に主治医も言ってたし😢
ただ何を励みに仕事頑張ったらいいですか。
あと20何日間、何を楽しみに頑張ったらいいですか。
聞けばよかった
⟵
