病院に行ったらすぐ採血とエコーしてくれて、採血の炎症反応は(-)だけどエコーの結果、痛い箇所が浮腫んでると言われました🥲
エコー画面見せながら説明してくれ確かに押さえて痛む箇所が黒い!
「腸閉塞にはなってないけど、癒着してるって言われるやろ?そこで炎症起きてるんかも」と。

とりあえず1週間、大建中湯とカロナールを服用し、それでも痛みが続けばペンタサ(超〜〜初期に飲んでた懐かしい︎💕︎)服用となりました。

ももちゃんが『早く出しやがれー!۹(◦`H´◦)۶』て膨れてるのかしら🤷‍♀️
私がかなりのせっかちなので、ももちゃんもせっかちなのかも(笑)



この内科時代の先生も大好きな先生です🥰
10年前、「こんな大腸早く取ってしまいたい」と私の全摘への思いを否定すること無く聞いてくれ、「患者さんの意思が一番大切だからね」と反対すること無く紹介状書いてくれました。

全摘後、先生の外来に行くと「縫合不全大変やったなぁ、、、学会で〇〇先生(現主治医)に会ってね、先生涙目になりながら『先生の大事な患者さんをあんな目に合わせてしまってすみませんでした!!』て謝ってたよ」て言われました。
『その大事な患者、今はあんたの患者やからな〜😏😏』と主治医に言いたい(笑)


そんな内科の先生とはひょんな事からLINE友達になり、一度ご飯に連れてってくれた事があります☺️
気になる症状があってLINEするとすぐ返してくれて、もうほんとうに良い先生です。
父の大腸カメラ、旦那の胃カメラも先生にお願いしました。(もちろん私の胃カメラも)
大好きな先生が2人いることが幸せです😊✨





余談ですが、、、
以前主治医に、肛門狭窄の件で大病院まで通うのが難しいとき内科時代の先生に指ブジーしてもらっても大丈夫ですかね?と聞くと「いいよ!内科の先生は肛門の勉強もよくしてるから頼りになるなぁ!ハハハ」と笑ってました… 
あなたより頼りになるよーーー😭😭😭と言いたいのをグッと我慢して「内科の先生は素晴らしいですもん!!」て言うのが精一杯でした、、、、(笑)