花「虞美人」花 初日です!!!

初日に観劇するのは初めてなので、いささか緊張気味(←何で???)

無事に千秋楽まで走り抜けることが出来ますように。

そういえば、彩音チャンの退団公演なんですよね。

全然実感がわかないや。。。

雪雪組さんの千秋楽も終わりまして、いろんな方のレポを拝見させていただきました。

おかげさまで、目が腫れています。

ゆみこサンやはまこサンといった、組を支えてきた方が退団されるのは、とてつもなく寂しいですね・・・。

次の公演ではトップコンビもサヨナラですし。

去年は星月組で主要なメンバーがドドドッと抜けた記憶があります。

だから、もしかして花宙でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なんて、悪いことを考えちゃいます。

1・2・3番手、いやその下も。

娘役も下級生も充実している花

新しいトップのおかげで更なる魅力が出てきた宙

もちろん、他の組も大好きですが、

いま、この2組を観るのがホントに楽しいんです。

何が言いたいのか、分からなくなってきちゃいました。

また、明日

元気なら、観劇報告書きたいと思います。

先日、京都国立博物館へ行って来ました。



「THE ハプスブルク」



人が多かった~あせる



平日なんですがね。

休日だともっと多いのかな・・・?



本物のエリザベートの肖像とか、感動しました。



マリアテレジアはめっちゃ美人でした!!!!!




マリアテレジアやエリザベートらへんの事は、宝塚のおかげでやけに詳しくなっていましたwww


一緒に行ったお友達に、シシィの事とかを話していたら、とっても関心されました。


でも、そこしか知らないっていう・・・(;´Д`)ノ




世界史も日本史も、勉強してないので、中学レベルなんですよね。。。


いや、中学のすら忘れてるから叫び



宝塚でもっといろんな時代のことをやって欲しいですねw





因みに

うちの母は、漫画の「ベルサイユのばら」のおかげで、フランス革命あたりついて

めちゃめちゃ詳しいですwww


似たもの親子ですね。




さて、『虞美人』のために中国の故事でも勉強しようかしら。

21日(日)


「映画版 太王四神記verⅡ」を観てきました。


舞台では見れなかったから。



うん。面白かった。

ちえチャンがカッコいいキラキラ

テルもカッコいいキラキラ



一番グッと来た場面は、「君が王なら」


あとの展開を、分かっていると・・・。

つらいですね。



あぁ、花のも観たい!!!


スカステ入りたいなぁ・・・。






23日(火)

中日劇場で「紫子/Heat on Beat」を観てきました。


バイト先の人と一緒に行きました。


この方は、20年ぐらい前に宝塚ファンだった方です。


初演の「紫子」でネッシー(日向薫)さんにはまったらしいです。



感想としては・・・

まず、アツい。


ちょっと暖房効きすぎです。

気分が悪くなってきて、お話にあまり入り込めませんでした叫び


でも、最後の方では見事に泣かされました。



もりえがカッコいいという噂を聞いていたんですが、やっぱり私は苦手かも・・・。



みりおがメチャ可愛かったです。


客席おりが多くて、2階席で見てた私たちには、非常に見にくかったです(汗)



Heat on Beatは、チョット変えてるんですね。


新生月組!!!頑張るぞ!!!!!


ってかんじが伝わってきて、良かったです。



それにしても暑かった。。。

ショーの後半は、意識が朦朧としてました。。。


たぶん酸欠。



おかげでみりおの2番手の羽背負っての階段おり、見逃しました。



あと、中日劇場ってマナー悪いですね。


めっちゃビニールの音させてる人とか


「うるさい、うるさい」ってささやいてる人とか(←あなたがうるさいです)


私の前の席の人は、前のめり。



なんか、せっかく名古屋まで遠征したのに、消化しきれない観劇になっちゃいました。


残念。



次は、大劇場!!!


花「虞美人」の初日に行って来ます!!



スカピンのチケットも確保したし。



星の全ツを悩み中。


お金がないんです。。。