尾道御朱印巡り② | J J子
海龍寺を後にし向かった先は久保八幡神社。
浄土寺へ向かう途中で気になっていました。
{C4DE631E-65FD-4C14-87E9-8D5C1813E50C}
線路を渡って参拝します。
{DE4BBAAF-57DF-480C-A32C-6550A1D7295A}

{A7384228-B220-4066-865A-4A26A4077DE0}
境内はとても静かでした。
※御朱印が頂けるかは不明です

そして千光寺ロープウェイ乗り場隣にある艮神社へ。
{D0EB6A32-AF5F-4F38-981E-E403DDB17941}

{DDD91649-7E46-42A0-9027-90032DF279FA}
境内には大きな楠木がありました。
{7930E20A-64C6-48B2-BEF9-5233640B681D}
艮神社境内の上をロープウェイが通るんですよね。
子供の頃は何とも思いませんでしたが、大人になってからは不思議で仕方ない。。
{9CAD0A4F-C71B-455B-B165-EEC8B408AEF2}

ここで小腹を充しに朱華園へ。
{04577869-73DA-4B3D-8AA2-0C492D4D7E32}
相変わらずの人気ぶりです。

そして宝土寺へ。
{8ABC47E9-1C8D-4613-9CB1-D9B4FF121A15}
ここでネコについてまわられたのですが…。
朱華園の中華そばの匂いがしたのでしょうか?

宝土寺境内にあるさくらCAFEでちょっと休憩。
{5985C565-604A-42E1-B744-6620221E7327}
金柑タルト、ほんのり温かくて美味しかった〜。
{2D395EC5-0319-40AA-9521-C2877E771F87}
店内のインテリアがオシャレでした。


頂いた御朱印は艮神社と宝土寺。
{0F421746-BAA2-4990-A09A-3C508D3E132E}

{1F814377-FA25-4343-99CF-6C5C6DA2A1A6}
宝土寺はネコの印が押してありました。
(ずっと欲しかったんです)