活動的な毎日を過ごしていましたが、

抗がん剤、

カルボプラチンやパクリタキセルの5回目を入れる日がやってきた。





でも、効いていると思えば

頑張れる〜♬😙






採血は前日にしているので、





いつも通り、

冷却の大量氷を持っていき、

主治医との診察、

化学療法室へ行くのも

早い段階で行うことができました😊✨





最近、

パクリタキセルを入れた瞬間、

お腹がギュルギュルいって、

動きが悪くなるのがわかる😭


うぅ。



そうなると少しの間、

食べる量を減らして固形物もよく噛んでゆっくり食べないといけないなる。

とほほ。



と思いながらも、

爆睡していた私💦




最後の方、

氷が溶けちゃったり、

寝てたから手足がずれちゃったりしてうまく冷やせなかったりした…😭




大丈夫かな…

と不安だった。





この時、

私、

4回のTC療法で

足にはそこそこの痺れがきていたんです😭

手には、

右側の親指人差し指の先に強い痺れがきていました。




なので、

これ以上の痺れは勘弁だなぁーと思っていたのです。




なので、

しっかりと冷やさなかったことに不安が…




でも、

終わったあとになやんでも仕方ない!

爆睡できて、疲れが取れた✨と前向きに考えよう‼️







副作用は、

やはり腸がやられてしまって、

便のコントロールが大変でした💦





アピレピタントを飲んでいる二日間は

酸化マグネシウムにも少しだけ力をかり、

その後はプロBだけでコントロールしています😊



↑私が飲んでいるやつと同じ✨

一食につき二錠飲んでます😊




お腹の調子が整ってくると





ついに




やってきましたよ。




手足の痺れ💦




一週目に何となく痺れてきて、

二週目に強くなり、

三週目で痺れが少し抜けてきて

(全て抜けないから痺れがどんどん積み重なってきちゃうんだなー😢)

次の抗がん剤を入れるという


いつもそんな流れでした。






しかし、





今回は違ったのー😭




一週目でなんとなく痺れてきて、

二週目で強くなり激痛に、

三週目で、激痛継続💦




痛くて痛くて😭

歩けはするんだけれど、

痛すぎて

常にチクチクチクチクいってる…




すごくすごく嫌だ。

痛い。




手にも強い痺れがきちゃって

6回目入れたら

包丁握れなくなるかな…





という不安が出た。

それは避けたい😭

子供達のためにご飯作りたい‼️





この痺れは、

今までの積み重なりでそうなってしまったのか、

ちゃんと冷やさなかったからなのかは分からないけど

なかなか辛いものがある…





でも、

6回目のTC療法をした時、

この痺れが逆に取れることとなりました✌️



それはまたTC療法6回目で書きます😊



いつもよんでくださり、

ありがとうございます✨