とうとうこの日がやってきた。









今から自分が6週間も、家族と離れて治療する。









全く実感がない…









入院に備えて、

保育園の先生にも直接話をし、娘をお願いした。

小学校の担任の先生や学童の先生にも話をし、息子をお願いした。










そして、旦那のおかあさんが、いない間の家を手伝ってくれることになった!!









みんなだって大変なのに、

みんなが、協力してくれてる。









よし!

後は自分が頑張るだけだ💪😤










朝、息子が学校へ行きたくないと駄々をこねたガーン








待ち合わせの時間だよ!

友達来ちゃうよ!!









いき来たくない!!

今日だけは行きたくない!!

休むのえーん








めっちゃ泣いてる。









私が今日入院することは、息子も知っている。

いつもと同じようにしていたつもりだけど、

何か感じるところがあったのかも知らないなぁー😅









みんなで、説得をするも意志が固く、、、








この日だけだよ!

と話し小学校を休むことに…😅









今度は、ばあちゃんと私と、一緒に娘を保育園へ送りに。









いつも通り、

道の角で座ったり、抱っこをしたりして、休憩をして過ごしましたおねがい

この素敵な時間も、少しの間味わえないんだなぁーとか、少し感傷に浸ったりしてさっ。。。。。









が、

保育園に近づくと、

娘の足がピタっと止まり…









保育園行かない…

保育園休む…







と。










娘だって、

今日から私がいなくなることは知っている。

にいにが、小学校休んでいるのに、

娘にだけ保育園に行けとは言えなかった。








わかった!!

今日だけだよ、明日からはまた行こうね😊







と言って引き返した。

小さくても、小さいなりにママがいなくなる不安があったんだよね、きっと。









家に戻る娘の顔はニコニコしていた。









時間になり、みんなで車🚗に乗り、

みんなで病院🏥まで送ってくれた。









子どもたちには、お腹の病気としか伝えていなかったので、病院の看板にめっちゃでかく、







○○○○○がんセンター






って書いてあるの、気づかれないかヒヤヒヤした驚き







ここ、ママの病院??

ここで入院するの??








そうだよ。

大きいねー。








どうやら、気づかれていない様子。

ちょっとホッとした💦









子供は、中に入れない。



入り口で、










じゃあ、ここでバイバイだね。

離れていても、大好きだよ(我が家の愛言葉)

と言って、子供たちをぎゅー。










涙が出そうだった。

でも、ここで泣いたらダメだ!!

子供たちを不安にさせてしまう。

笑顔、笑顔爆笑






最後まで大きな声で見送ってくれてる。









建物の中に入った私の目から

涙がどんどん溢れてくる😢


子供たちにも

少なからず寂しい思いをさせてしまう。

絶対に絶対に、頑張るんだ!!









これからの未来、愛しい子供達とずっといるために‼️






私の

大好きな 大好きな 天使たちスター