2014/10/27(月) 1日目
埼玉→東京インター→(ひたすら高速)→西宮インター→神戸界隈→赤穂
おはようございます
週明けは毎週きついですね。
それにしても日本ハムが後がなくなってから3連勝、しかもいずれもソフトバンクに大差をつけて勝利で、逆王手をかけましたね。どう考えても流れも勢いはハムに行っているのでそのまま4連勝してしまうかもしれません。いずれにせよ結果は今日わかります。ソフトバンクは昨年の日本シリーズと同じ轍を踏むのでしょうか、それとも最後はリーグ優勝の意地で勝利するのでしょうか(ソフトバンクは引き分けでもOK)。
もちろん日本シリーズが阪神-日本ハムになっても、2014九州遠征の話は中止しません
ということで、2014九州遠征の本編です。
↓プロローグはこちら
2:30過ぎに出発。この日は一気に九州までは行かず、2日かけて行きます。
東名をひたすら西に。
画像を撮っていなかったですが、この時の車はカローラアクシオでした。あとの2台と違ってクルーズコントロールの機能がありませんのでアクセル操作が常に必要でした
4:20、おなじみ駿河湾沼津SA。このときはまだできて2年くらいでしたね。
6:30ごろ、観覧車がある伊勢湾岸道の刈谷PA。この辺りで夜が明けました。朝食と思いましたがまだコンビニ以外は開いていなかったのでもう少し先へ。
7時過ぎに東名阪道の御在所SA。このころはまだ新名神の四日市〜亀山間はまだできていませんでしたので必然的にこちらを通ることになりました。ちなみにこのころは新東名の浜松いなさ〜豊田東もまだできていなかったので、遠征で必ずといっていいほど寄る岡崎SAもまだありませんでした
御在所で天ぷらうどんの朝食₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
9:00、名神高速の吹田SA。だいたい中国道方面に向かうのでここは数えるほどしか入ったことがありません。
西宮インターで降りて阪神タイガースの聖地である甲子園近くを通り給油後、ポートアイライドや六甲山の方を走行しましたが画像が一切ありません
14時頃、神戸長田にあるおはしカフェガストでオヒルゴハン₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
「おはしカフェガスト」という業態は現存しません。すべてガストなど他のすかいらーくの業態に転換したか閉店したと思います。
神戸からは国道2号と250号でひたすら西に走ります。姫路あたりまでは市街地が連続して風景がほとんど変わりませんでしたが、姫路市からたつの市に入った瞬間に風光明媚な海岸沿いになったのでびっくりしましたね
16:45、御津(みつ)の道の駅。夕暮れ時でいい感じです。
18時前にこの日の宿である赤穂市の赤穂パークホテルに到着。この時は初めての利用でしたが、このあと2019年にも利用しました。
夕食をつけていなかったのですが、近くに家庭料理屋があるというのでそこに向かいました。
焼肉定食をいただきます₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾
そんなに高くなかった記憶があります。
たったこれだけと思われますが1日目はこれでおしまいです

Route
神戸のあたりはかなり雑です