ボーナスは貰えるだけでありがたい。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

世の中ボーナスシーズンで、


うちはいつも暗くなってた。


世間が100万円ボーナスが出ただの、60万円ボーナス出ただの。


聞くだけで悲しくなっていた。


だってうちはボーナス一番少ないときで5万円くらいだったからね。


寸志は1000円~1万円らしいので、一応、ボーナスではあるよね💧


年に2回貰うとして、10万円。


その度に旦那は

『やってらんねーよ💢もう独立する💢』と怒っていたし、会社に文句言ったこともある。。。驚き


年々少しずつ上がって、20万円越えたけど、手取り分は20万円も行ってないわ💦



だけどね、美容師のボーナスなんて、平均9万円なのよ。んで、出ないところがほとんど。私は昔大きな株式会社の美容院で働いていたけど、ボーナスなんてほぼなかったのよ。だから旦那の働いてる家族経営の美容院で働きはじめて、22時には家に帰れるし、少なくてもボーナス出るなんて感動過ぎたのよ。



それでね。


旦那はいつも独立してやる❗なんて言うけども、自営業者にボーナスないことはわかってるんでしょうか?って話よ。


もちろん、経営者もだよ。


自営業者の割合は10%


つまり10人に1人はボーナスがない。


自営業者なんてピンキリだから、儲けてても、儲けてなくてもボーナスはないです。


そして自営業者じゃなくても、会社に勤めている人でも30%の会社はボーナスは出ません。


つまり、10人に1人は自営業者なのでボーナスは出ませんが、残った9人は貰えるかと思いきや、そのうちの3人は正社員だけど貰えません。


さらに、正社員じゃないフリーターの方達もいるので、全労働者のうちフリーター率10%なので、10人中1人は貰えません。


つまり10人中5人しか貰えないってことで、2人に1人しか貰えないんです。


ボーナス平均額なんて見たら羨ましくなるけども。


40代の平均が100万円だとすると、それは年二回の合計なので、1回50万円ね。そのうちいろいろ引かれるから手取りは40万円台ってことだね。40万円ギリギリくらいかな?


当たり前のように貰えてる人にはわからんと思うけど、


ボーナスは数万円だったとしても貰えることに感謝しないとねショボーン


夢見て独立なんてしたって、仕事内容によるのよ。。。💧


数百万円が動く仕事なら夢があるけど、数十万円しか動かない仕事では、見えてるのよ。限界が。


一人でやったらリスクは少ないけど利益も少ない。


人を雇って大きくすればリスクも大きくなるし、夢もある。



独立する夢って言うのは後者の方よ。



お金持ちになりたくて一人で独立したいのなら、辞めた方がいい。


うちの父は人を雇って会社経営してるけど、景気によって差が大きい。不景気の時は最悪。それでも従業員の給料を払わないといけないから。数年続けば数年借金よ。景気が良いときはすごくいいけどね。その時に不景気時の借金を返済しないといけない。景気が良くならなければ倒産だよ。


リスクが大きいか小さいかの違い。