がめつい?
なんと言うか、、、。
せこい?
いつからか、
『誕生日プレゼントはいくらまで買ってくれるの?』
と聞くようになってきた。
誕生日プレゼント=欲しいもの
ではなく、いくら分まで買ってくれるのか?というせこさだ。
そりゃね。
そんな聞かれ方されたらさ
困るよね。
欲しい靴が12000円とか、
欲しいゲームソフトが7000円とか、
だったらそれを買ってあげるけど、そう言うんじゃなくて、
『いくら分買ってくれるの?』と、
金額マックスまで根こそぎ買って貰おうということよ。
なんだかなー💧って感じだよ。
私も中学生高校生くらいの頃はコンポとか、テレビデオとか、ウォークマンとか、MDウォークマンとか、高いものの時もあったけどさ、
娘ってそういうの興味なくて、雑貨ばかりね💧
いつも欲しがるのはシーイン雑貨ばかりね。
で、1万円までって決めてるんだけど
5000円で新しいサンダルが欲しいというので(まだ履けるのあるのに)それと、
セボンスターのリップ💄💋✨を2箱。1500円と、
シーインで2300円相当(割り引きされて)の雑貨と、
あと1200円くらいか、、、
きっちりメモしてますからね~💧
お互いに。
ちなみに中学生の親からの誕生日プレゼントの相場の金額は

そんなもんよねー。
誕生日プレゼントでスマホ買って貰う子だっているのに、娘はせこいんで
服は親が通常買ってくれるもの。
スマホも親が通常買ってくれるもの。
スニーカーも通常親が買ってくれるもの。
と、最低でも買ってくれるものは選ばないんだ。。。💧ちゃっかりしてるよ。
サンダルは去年買ったのがあるから、通常は私は買わないんだけど、どうしても娘が欲しいサンダルがあったので、誕生日プレゼントで貰うらしい。やや大きめで注文した。

セボンスターのリップは何が出るかわからないけど、かわいい🎀

シーインは



こんな感じで💧
娘が自分のアプリで見つけたものを私が検索して注文する。という感じで
シーインすぐ売り切れるから、即注文した💦
夏は娘の誕生日に、夏休みに。帰省に。
出費が激しいよ~💸