感謝は探すもの。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

あるYouTube見て、心が軽くなった。


感謝はすべきものではなくて、探すものだって。


『寝る場所がある。食べるものがある。着るものがある。歩けて話せて耳が聞こえる。それも感謝すべきこと。』



感謝という言葉を調べたら



なるほど。つまり、『感謝』を忘れてしまうと、幸せを感じなくなるということだね。


『感謝』を忘れると、マイナス思考になってしまうんだね。


マイナス思考で、不幸を感じているならば、『感謝』をしていない証拠なんだろうね。あるいは、忘れてしまうんだろうね。



なんにでも『ありがとう』『ありがとう』言ってる人ってなんだか胡散臭いと思っていたけど、本当に『ありがとう』という気持ちがあるならば、その人は幸せだろうね。



認知症のおばあさんでも、『ありがとう』『ありがとう』と、とにかくなんにでもありがとうと感謝してくる人がいる。こういう人は感謝することが当たり前だったのだろう。。



自分は認知症になっても、無意識でそんなことが言えるだろうか?



今の自分では言えない。



感謝が足りないんだと思う。



認知症のおばあさんになっても、『ありがとう』『ありがとう』と、何に対しても言えるような人間になりたい。