最低賃金を1500円に上げると言っているが、、現状は意味がない。
第3号(扶養内)でいた方が断然お得だからだ。
だから、1500円に上がったって、、働く日数を減らすだけ。
中小企業に大打撃。
たいして仕事できないやつにまで1500円は払えないので、有能なパートのみを雇うようになる。使えないパート3人雇うより、有能なパートを2人雇った方がいいだろう。カツカツに働かされることになるだろう。
東京は10月から最低賃金1163円になったか、、
私の時給は今、平日が1253円。休日が1306円だ。
前まで1143円だったが、改善された。それは私が有能だからだ。
だらだらのんびりとほぼ仕事できないしょっちゅう休むやつらと30円しか違わないなんて、馬鹿馬鹿しいと思っていた。だって、私の方が3倍仕事してる。1日たったの210円多く貰ってるだけなんて、馬鹿馬鹿しすぎる。
1113円の人の3倍仕事してるんだから、3000円でも安いくらいだよ?
上の社員が新しくなって、、時給も見直したみたいだ。
いつ辞めてもいいやと思っていたけど、辞めるのが惜しくなったクソッ
私がここで働いてる理由は、体調不良でもすぐ休めて、用事があってもすぐ休めるってところがメリットだからだ。本業はそうはいかないからね。だからと言っても体調不良で休むのなんて年に1回くらいだ(インフルエンザ)
最低賃金1500円になる頃には私の時給は1600円以上か。。悪くないね。。
だとしたら、扶養抜けてもいいか。
だって、扶養抜けたら私の場合はダブルワークだから社保入れないとして、、国民健康保険と国民年金で毎月3万円払うとする。
今より時給が350円アップしたら、、てか最近のアップも含めるとトータル500円アップするなら、1日7時間で3500円アップして、そこは週2だから月に8日だとすると、28000円となる。今よりも28000円もただで上がるんだったら扶養抜けてもオッケーだね。
そしたらそこからさらに稼いでも問題ないしね。。。
繁忙期なんて早出残業したら25%アップするから、1600円の25%アップは2000円じゃん❗💦8時間以上働くと残業手当つくから、繁忙期は残業しまくれば、、、めちゃめちゃ稼げるね、、、。娘が大きくなれば時間関係なく働けるから、いくらでも残業できるか💰️✨あーーでもさ。そしたら社会保険入れるようになっちゃうんじゃないの?入りたくないんだよね。こき使われたくないし。。
2025年に第3号廃止になるような事を聞いたけど、、
そのかわりにどういう政策になるのか。。。
私は今、とにかく窮屈でしかたないんだ。
扶養内の個人事業だから、経費で引いて年収抑えることは可能なんだが、いちいち帳簿を計算して経費を計算して130万円に抑えるのがめちゃめちゃめんどくさくて、、💧
年末は特に、ちゃんと計算しないとさ。
使える経費と使えない経費があるから、そこも分けないといけないし。
本当はもっともっと、限度関係なく働いて収入を得たいのよ❗💦
1円でもオーバーしたら年間40万円くらい払わなきゃいけなくなるなんて、、、損すぎる。
毎月3万円払うなんてきつすぎる。
そこをね。
時給アップでカバーできるのならば、扶養抜けても全然良いと思う。
あー、でも、扶養手当とかもでなくなるね?なんかあるよね。旦那の給与明細。。
私は仕事結構好きだし、仕事してる方が向いてるんだよね。
だけど女ってだけで、不自由さがすごい。
個人面談?平日14時過ぎ?
PTAの会議?
習い事の送り迎え?
子供の体調不良?
ぜーーーーーーんぶ。
休むのは女よ。
おかしくない?⚡
それに加えて、
夕飯作り?
洗濯物洗って干して畳んで?
朝の子供の準備?
食器洗い?
はぁ?だよ。
まじでストレスだよ。
働きながらの家事ってさぁ⚡⚡
そんで女をもっと働かせようとするってか?⚡⚡
お前ら男がその分家事すんだろうな💢❗
休みなんてないんだからな💢
休日に家事も休める日なんてないんだからな💢
どこまで何歳まで働かせるつもりだ💢
いっそのこと過労死で死にたいくらいだよ。
それくらいこの世を生きるのがしんどい。。。。。
どうせお金のない老後しかないんだったら、長く生きたって旅行に行けるわけでもないし、おいしいご飯を食べに行けるわけでもないし、、働きづめで身体壊して死んでしまったって問題はなく、、むしろその方が幸せなんじゃないだろうか?
なんて。
自暴自棄になったりもする。
疲れるね~。。生きるってさ。。。
田舎に住んでたって、固定資産税もかかるし車にもかかるし、
運転だって危なくなるし、、
都会でひっそりと安アパートに住んでたほうが、、暮らしは便利でいいよな、、
あーーーーー。
独り暮らしがしたい。。
朝昼晩。
自由に好きなもの好きな時間に食べて、、、
好きな時間に寝て、、
好きなテレビ見て
あー。あれあれ。
凪のお暇のドラマで、
三田佳子さんの役のおばあちゃん。
あんな老後が良いな~。。。
まさに、理想の老後かもしれない。。
6畳一間で、、好きなものの空間で、、好きなことをして生きる。
誰にどう見られたって、
あの部屋の中には自由が詰まっている。
将来は娘の家の近くで、、あんなアパートでひっそり暮らそう。。(旦那が死んだ後ね。)