40過ぎると老け方に差が出てくる。
あんなに可愛かったのに。。どうしてこんなにシワシワになってしまったの?💦って人や、
顎と顔の境目がわからないくらいに太って、老けた人、、、。
どうしても分析癖があるので、分析してしまう。
まず、『体重の増減』
これはけっこう重要で、、、
若い頃の増減はまだ皮膚がついてくるが、年を取ると皮膚がついてこない。一度太ると痩せたらしぼんだ風船のようになってしまう。太らないにしても、激ヤセしても同じだ。年を取ると痩せてる方が老けて見えるので、多少ポッチャリの方が健康で若く見える。
こればかりは『体質』だから仕方ないと思う。年を取ったら太っても、無理なダイエットをしない方がはりがあって可愛く見えるだろう。
妊娠出産で女性は増減しやすい。
身長は中高生で止まるのに、そこから体重をキープするのは難しいよね。。
次に『シワ』
たぶんね。みんなちゃんと化粧水はしっかりつけているのよ。なのになんでこんなに小じわが多いの?という人がいる。目の周りの小じわは、本当に差が出る。
目を擦る癖がある人は、けっこうね、、目周りがたるんでシワになるね。皮膚が伸びちゃって。皮膚薄いしダメージでかいのよ。かゆくてもこすらない事が大事。どんなにかゆくても、目薬さして我慢すべし❗
笑い方が顔には刻み込まれるので、目尻の笑いジワは良い人相だと思う。笑顔の多い人ほど笑いジワが多い。眉間のシワは、困るね。表情はそのまま顔に刻まれる。シワ=人相なので、一概に悪いとはいえないが、、
コラーゲンが作られていればもうちょっと弾力があっただろうな、シワはできなかっただろうな、、と思う人もいる。
コラーゲンは年齢と共に作れなくなってくるので、ただの化粧水(水分)や保湿だけではなく、ちゃんと効果のある成分を基礎化粧品で肌に入れていかないといけないと思っている。あとはアイクリームがけっこう効果実感する。アイクリーム使い始めたら(安い豆乳イソフラボン)美容クリニックの肌内部カメラで目周りの小じわがかなり軽減されててびっくりされた。安いのに効果抜群だった。
化粧品以外でもいろいろあるよね。
肌を再生する細胞を活性化させたりね、若い頃とは違うから、ただの水とクリームじゃだめだね。マイクロニードルだったりハイフだったり、美容医療でもいろいろあるよね、、自己の治癒力を活かすものがね。やりすぎはだめだけど(治癒してないから)。美容医療はお金の問題がかなり出てきてしまうからね。。
おでこのシワは、目の開き方の癖の問題で、目の周りの筋肉をあまり使えない人は眉毛を上に上げて目を開く人がいる。眉毛をよく動かしたり上下する人はおでこにシワができやすく、目周りがたるみやすいね。おでこが狭すぎる人もできやすいかな?目を思いきり開くのはあまり良くないらしいけど、眼輪筋が弱くてまばたきしきれてない場合も多いらしい。目を最後まで閉じていない場合、目周りはたるみ、クマもできやすい。
食べ物ももちろん大事だけどね。
『タバコ』を吸っている人も、やはり血流が悪くなるので肌はどんどん汚くなっていく。ビタミンC減っちゃうしね。。私も13年間吸ってたけど、やっぱ顔色悪くなるよね。その分ビタミンCを補ったり、血流良くする努力が必要である。クマも酷くなるしね。。最近はホットアイマスクして寝るようになったらクマが目立たなくなってきた。。🐻マッサージはあまり良くないので、皮膚の薄い目周りは温めるべし。
あとはなんと言っても
『紫外線』よ。
ビタミンDのためには多少は必要だけど、ほぼほぼいらんよね。紫外線。
シミだけじゃなく、しわ、たるみの一番の原因だよ。
目からも入るから、サングラスやUVカットメガネも大事。
全身UVカットしっかりやるだけでかなり老化は抑えられるよね。。。
美容医療よりも、紫外線対策の方が大事よ。あと食べ物と睡眠とストレスと、腸の調子ね。腸=肌だと思うから、便秘や暴飲暴食は顔に出る。
あとは
性格はどんどん顔に出るので、目が笑ってない人は口だけがつり上がってホラーのような能面のような笑顔になるし、左右歪んだいびつな笑い方をしていれば左右差が出てくるし、不信感満載な警戒心の強い顔をしていれば綺麗に笑えなくなる。
いつも人を見下したような事ばかり言う人は眉毛が下がって見開いた目になり目とまぶたの間がどんどん伸びてくる。
不満ばかり言う人は口角が下がってほうれい線も濃くなる。人中も濃くなるね。口が尖って文句言うから。
あとは、姿勢も大事だね。下を向いてばかりだと重力どおりになるし、寝方や姿勢はもはや生活習慣だよね。
いやいや。
美容とは、難しいものよ。