仕事を減らすことを考える | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

泥の職場はもう、1週間以上行ってない。インフルエンザでね。。

本業の仕事にはもう行ってるけど、(行きたくない)と思ったことがない。だけど、泥の職場が(行きたくない)と思うことが増えた。。。。。


なんだろ、、



中二病みたいな人がたくさんいて、、


人にやりたくない仕事擦り付けてくる人が多くて、、


無責任な人ばかりで、、、


感情が不安定な人ばかりで、、


負のオーラ漂う職場だからかな?


そして会社自体がブラックで、、


モラハラ、パワハラが当たり前になってるからかな?


今は週2の9時~17時契約だけど、、


人手不足すぎて、繁忙期(それ以外でも)8時~18時半まで働くことが多い。。。


夏は死ぬほど暑い。。。


なんだかんだでもう10年働いているのは、休みやすいから。急でも。


だけど、、辞める人が多すぎて、私がベテランとして任されることが多く、しんどい。サブパートなのに。



それで手紙なんかまでもらっちゃって

『今まで以上に手を貸していただきたい』とか意味不明な文章が書いてあってゾッとした。



バカなの?


貸せるわけないじゃん。



こんなくそ職場。


どうやって減らしていこうかをずっと考えてるのに。。。。



繁忙期に働きまくって、閑散期は全部休みにしようかな?とか、計画中。


娘も来年から中学生。


残業は25%アップなので、通常働くよりは残業やったほうがお得に稼げる。



いっぱい残業して、扶養制限をオーバーさせて、調整休日をたくさん作るか、、閑散期は15時上がりにシフト変更しようか、、、。


さて。どうしようかね。。