今年一年を振り返る | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

2023年は、、しんどかった。

①まず、小学校の本部役員。これかなりしんどかった。パソコンの操作がね、
、、、。それ以外にも行事やら会議やらで、何回も仕事休み、まだ続くけどさ。。引き継ぎ含めてあと半年。

でも良かったことは、一緒にやった人と仲の良いママ友になれたこと✨

普通に生活してたらできないもんね、

ただ

娘と、ママ友の娘が、

前は仲良かったのに、

ママ友の娘はガサツで、唾を飛ばして話すからって、女子から嫌われ始めているとのこと💧

この先どうなることやら💧

②泥の職場がしんどかった。
仕事のできるベテランさんが次々に精神や体調壊して辞めてしまって(職場のせいでもある)週2しか働いてないサブ仕事の私になぜか、
一気に責任のある仕事を押し付けられ(みんな逃げたりやらなかったりする)
まじでしんどくて、頭に来ることもたくさんあった。

③娘の反抗期が一気にパワーアップした。
小3小4なんてまだいい。小5は一気に来たね。意味不明な反抗が。。。
もう、家具やら家にあたってくるのが多く、本当にきつい。これもあって、一人一部屋欲しいって、最近強く思うようになってきたんだ。。
私が大事にしているものをわざと壊そうしてきたり、買ってあげたものを壊そうとしてきたり、、。私自身は親の大事なものを壊そうとしたことなんてないのに、、、どうしてこんなことができるのだろうか?どうして、買ってあげたものをわざと粗末に扱ったりができるんだろうか?と、娘の神経を疑うような事が多々あった。私自身幼少期は手がかからないと言われる子供で、、、よく空気を読む子供だったので、、このひねくれた天の邪鬼のようなめんどくさい性格は旦那に似ているんだろう、、って思う。有名占い師には、『この子は生まれた時から、死ぬまで反抗期です』と言われたくらいだ。


④ホルモンバランスのせいか、ストレスが多々あったせいか、生理前のメンタルの不調が多く、、婦人科に漢方を貰いに行ったり、パンセダンなどの市販薬を飲むことが多かった。。。
止められない怒りや、
止まらない気分の落ち込みは、
漢方でだいぶおさまったと思う。


⑤夫婦関係は、、ピリつくことが多々あった。
大喧嘩は、、した覚えはない。けど、
毎月一回はピリついていたと思う。私が。
たぶん旦那も仕事が忙しくて、そのわりに給料やボーナスが少なかったりで会社に対しての不満もあり、、、たぶん独立も考えたりしたんだろうな、、、、、。後半半年くらいは、人生いろいろ考えてる風で、不満がたまっているのがすごく感じた。それのせいでこっちが旦那の発言に不安を感じたりすることが多かった。

車が欲しい(旦那)
自分のお店が欲しい(旦那)
家が欲しい(私)

この三つは一気には叶えられない。

家が欲しいなら、今のまま真面目に会社で働き抜いて欲しい。。

車が欲しいなら、(ソロキャンプしたいらしい)安いマンションに引っ越さなきゃいけないのに、旦那はめんどくさがりやなので、、たぶん高い駐車場代払っても、月に2回くらいしか車乗らないと思う。。だったら私が仕事で使えれば、泥の職場を辞めることもできるが、、(本業は車やバイクがないときつい。)だけど私はペーパーなので、、車は乗りたくないんだ、、、、、。あったら楽なんだろうけど、、、。


自分のお店が欲しいなら、夢ばかり妄想してないで、現実的に経営の勉強をしろって感じ。ボーナスがなくなるし、手取りが増えたって厚生年金じゃなくなるので老後も働き続けないといけない。70歳80歳のじじいのお店に誰が来るんだよ。だったら会社で働いて、老後厚生年金貰った方がいいわ❗

独立するのはリスクがでかい。
車があれば、私がメインで仕事で使うことになるだろう、、

家があれば、老後も私は年金貰いながら本業のみを続けながら仕事ができる。(旦那が定年したら高い賃貸は払えないので田舎に引っ越さないと)でも、、バイクがあれば、東京の田舎に引っ越しても今の仕事続けられるか
、、。

40代。そろそろ人生の後半を考える時期が来た。

⑥旦那のお金の使い方に愕然とした。
どうして黙っていたのか、毎月毎月おこづかいじゃ足りなくて、独身時代の貯金から過去10年で200万近く使い込んでることが発覚し、、絶望した。あと1年で底を付くってところで私が気付いた。そういう隠している部分も、独立する願望に繋がったのもあると思うが、それはただの逃げである。

その後私はなにも言わず、旦那のおこづかいをアップした。他にも家計から出すことになったものも合わせると計1万旦那のお小遣いは増えた。これで足りないとは絶対に言わせないムキーなんせ給料が少ないんだから💢
私だって共働きなのにほぼお小遣いなく、自分でメルカリで売ったのもを自分のお小遣いにしているようなもんだ。



来年の目標は、、


とりあえず家計のバランスは今回の件でちゃんと改善したと思う。

なのでここから本気で『貯金』に励みたい。

それは、今後の娘の学費だったり(学資保険入ってるけど利率がいいから解約したくない)
家の頭金だったり、
車買うためだったり、

お金さえあれば心にゆとりが持てる‼️照れ


貧乏結婚生活が始まってから10年。
家賃68000円の2DKのボロアパートから始まり、家賃11万2千円の3DKに住めるようになった。貯金だって、結婚当初の倍以上できるようになった。

だいぶ普通の人並みの生活ができるようになってきた。(この辺ではね)

もっと普通の人並みの、自由が欲しい。。。


『もっと』と言う言葉は、自分を幸せにするらしい。

現状に感謝しつつ、『もっと』上を目指すことは悪いことではない。

もっともっと。

家庭を発展させたい。

あ、そうだ。今年は2月くらいからピコトーニングをして、今何回やったっけ?8回くらい行ったかな?5回くらいで顔のくすみが全部とれた感じがして、ぼんやりシミはそう簡単には取れないよね〰️。。。でもシミのストレスはだいぶ改善した✨3~4か月おきにやろうと思う。月に3000円~4000円節約して通おう❗