旦那のお小遣いをアップします。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

本当はね、7月の昇給月にお小遣いをアップしてあげようとは思ってたんだけど(現在35000円)、、(ちょっとずつ給料増えてるし)


でもね。。


それ以外にも保険料もドル積立のが月4000円も増えてるし、電気ももちろん、ガスも、食料品も全て上がってて、、子供も食べる量も増えてきて、友達との交際費とかでお金かかるようにもなってきたし、、、今までより1万くらいは出費増えてるから、据え置きのままだったんだ。




だけど、たまたま旦那の郵便通帳(旦那の自由に使えるお金)をついでに記帳したらビックリ👀びっくりマーク


1~4月は何にも変化ないのに、5月以降はほぼ毎月、、5000円~1万円お金をおろしてて(お小遣いじゃ足りないってこと)


どんどん減っている通帳金額に愕然とした。。このままじゃ底つくじゃんガーン


え、、なんで?今まで足りてたじゃん?、、、。。。なんで急に、、足りなくなった?なにに使ってるの?と考えた。



なんとなくわかった。



元々旦那は大食いで、、、すぐ太る。



前までは夕飯ほぼ食べないで、帰ってきたら筋トレして、ランニングしてた。




なのに、ここ数ヵ月はまったく筋トレしてないし、ランニングもしていない。そして爆食いしている。。。お酒も。


私が夕飯作って置いておくのに(遅くに帰ってくる)それじゃ足りないらしく、さらに2人前くらいのおかずを自分で作り始め、さらに買い置きしてるカップラーメンも食べるくらいだ。熊みたいだ。豚か?お酒も毎日何本も買ってくるようになった。


旦那はわがままで、私が夕飯を作っていても、自分が違うものを食べたいときは夕飯は食べずに冷蔵庫に入れ、自分で買ってきた食材で自分でキムチ鍋や麻婆豆腐とかを作って食べることがある(毎日キムチ鍋食べてる時期もあった)。なので旦那用に大量に作らないようにしている。(➡️残すから)その代わり野菜や肉はたくさん冷蔵庫に入れている。


まぁそんなわけで。


たっぷりと太ってしまった旦那なんだが、、




なんだかかわいそうになってきて昇天




いつも土日も仕事で、、私と娘が遊びに行ってても一緒に出掛けることもできず(私は娘のためにいつも1人で子供の相手をしてるけど)


旦那も娘と遊びに行きたいみたいで、(てゆーか自分が行きたいんだろうけど)


火曜日の自分の休みの日に娘を夕方まで待って、帰ってきたら一緒に隣街の大型ゲームセンターに行くことが増えた。そんなお金を私が出すわけでもなく。。

(そもそも宿題やってないのに遊びに連れていくことに腹が立つんだけど)

自分のお金をおろして娘とゲームセンター行くなんて、、、、



どうなん?


私が作った夕飯食べないで(食べる時は全部食べる)、自分で買った食材で自分の食べたいものを作って爆食し、買い置きしているカップラーメンも爆食、子供に宿題やらせないで平日の夜にゲームセンターに遊びに行き、帰ってきたら娘は放ったらかしで寝て、宿題やってない娘は寝る時間ギリギリまで宿題を私に泣きつきながらやる。。。



まぁ、私はよく言われるのよ。姉や、職場の人に旦那の話をすると

『私だったら許さない』

『なんで怒らないの?』

『もっと旦那を怒った方がいいよ』


そういわれることが多い。



だけどね、怒ったって人間変わらないのよ。特にうちの旦那はこれでも年々ましになってるくらいよ。



それよりも、なぜそんなことをするのか?を考えてみたところ、、

爆食する➡️仕事でストレスがある

ゲームセンター行きまくる。➡️仕事でストレスがある



これだ。



まぁ、、、


なんにでも『理由』があるわけで。


はじめはね、

(夕飯残して自分で作り直すとかまじでムカつく😠💢)

(宿題やらせないでゲームセンター行くんなら交通費だって出さないからな💢つーか自転車で頑張って行けるのに(私とは30分自転車で行く)交通費請求されても出す気しないし)


って怒りしかなかったんだけど、、、、


自分からこちらに請求してくるわけでもないし、自分のへそくり?切り崩して遊んでいることにかわいそうになってきて、、


来月のお小遣いから5千円アップして4万円にいしてあげようと思います。


一般のサラリーマン平均は35000円らしいんだが。


うちは一般のサラリーマンよりも収入は低い。


だけど、頑張っている事には変わらないし。。拘束時間が長い仕事でもある。。仕事終わってもアシスタントの練習を見ないといけないからね。。


だけど本人なりに、それ以上いろいろ請求してはいけないというのはあるのだろう。


私は私で、学校行事やPTAや学童の行事や学童の役員や保育園の行事や保育園の役員や休日の子供の相手は全部私1人でやってきたので、しつけも全部ね。そして日頃の旦那から受けるモラハラのストレス発散させるために、お金は自由に管理させて貰ってるからね。(貯金の管理も全部やってるけど使うときは使ってる)



旦那に銀行カード持たせてたら、勝手に学資保険の為の子ども手当おろしてることがあったから、全部取り上げたけど。。


私は毎月貯金管理も徹底しつつ、ストレス発散で使っている。(その分毎月の私のお小遣いを少なく設定している)



これで5000円アップして、、


それで文句は言わせないよ❗



少なすぎるとも言わせないよ❗