怒りがわいてくる。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

『怒り』と言う感情には理由がある。

理由があってから、『怒り』が来る。二次感情だ。


悲しい、悔しい、恥ずかしい、なんとも言えない感情は怒りへ繋がる



怒りが沸くのは悪いことじゃない。


自己防衛。


わざとじゃない。


怒りたくないのに沸いてくる


沸点が人それぞれ違うだけ。



噴火の山と一緒🌋


ちょくちょく噴火してる桜島みたいな人もいれば富士山みたいな人もいる。


疲れている時は怒りが沸きやすい。



なんでこれやってないの?


なんでこれ捨ててないの?


なんでごみ袋捨てたのに新しいごみ袋いつも出さないの?


じゃあ私も出すのやめよう。


それでいっか。


次にごみ捨てたい人が出してね。


なんでコーヒーのペットボトルゆすいで捨てないの?


旦那のよくある事。


てか毎回。


ペットボトルゆすがないで捨てる意味はなに?


倒れてお気に入りの服にコーヒー付けばいいのに。


タヌキの手が借りれる分には助かるけど、余計な仕事増やされんのはムカつくのよ。


冷蔵庫に食材たくさんあるのに、マックに夕飯食べ行くってなんなの?よくもまぁ『俺、料理人になればよかった』だ。あんたが料理してるとこなんてほとんど見たことねーし、キムチ鍋しかつくってんのみたことないわ❗料理人に謝れ❗



ゴミ箱山盛りなのになんで捨てないの?雪崩起きてるじゃん。あなた2連休だったよね?私死んでたよね?ゴミも捨てれないの?何してたの?スーパー銭湯行ってたよね?私にはそんな優雅な休みありませんけど💢





とまぁ、怒りをぶちまければきりがないんですわ。。



だからこそ、裏で復讐するよねー。


復讐っていっても意味のない復讐はやる意味ないんで、



私自身へのご褒美を秘密で行うんですよ。


それが一番。


スカッとする。



日々の怨みや怒りはそのまま貯めずに、貯めたぶんのご褒美を自分にあげよう。


ここで重要なのは家計の管理は妻が行わないとできない。


旦那が管理してるうちもあるよねー。


その場合って、自分が稼いだお金が自分のお小遣いになるんじゃないの?違うの?


なんのメリットもないじゃん。



だいたい我慢するのは妻なんだから、お金の管理と使う権利は妻が持たないとね。


もしうちのお金の管理が旦那だったらとっくに離婚してるわ。



さぁ。どんなご褒美にしようか🎵