私はたぶん、男性脳だと思うので、まっっっっったく。理解できないのだが。
最近よく目につくのだ。
嫌いな人にも嫌われないように、顔色をうかがって、嫌いなことがバレないように必死に振る舞い、表面上の付き合いをしている人間を。
私には理解できなくて調べてみたところ、やっぱり、誰からも嫌われたくない比率の40代では
男性が3割
女性が5割
だそうだ。
嫌われることをどうでもいいと思っている私の意見としては。。。
①まず、仲良しごっこをし続けていると、人間不信になるよ。だって、みんな仲良しだと思ってワイワイやってても、自分自身がそういう人なのであれば、他にもそういう人がいるはずで、、みんな本心隠したまま仲良しごっこをしてるってことだから。偽物ってことよ。
②時間とお金の無駄。
これはそのまま。楽しくもない人と一緒に時間を過ごさなきゃいけないなんて、人生ゴミ箱に棄てているか、その時間を通して人間関係に関して勉強しないと時間の無駄。
ランチ会や飲み会も、本当に仲のいい人とならいいけど、そうでもないなら断るべき。女は1人だと弱い分、群れになって強がる生き物なので、群れを作ろうとする人間ほど注意人物。
③結果、嫌われまいとする行動や考え方が嫌われるので、そういう人のほうが嫌われる。
そういう卑怯な考え方や、裏表の顔は、見る人が見ればわかる。自分自身を守りたい。保身の為に人付き合いをしている人は、実際自身を守れていない。表面的な付き合いをしている人は、ただの保身のため。自己中である。あるいは子供や夫を守るための場合もあるだろうが、そのままじゃ子供も親と同じループに巻き込まれる。
そう考えるとね。仕事での付き合いとプライベートの付き合いって、私の中では別なんだよね。仕事はお金を貰っているので、個人の感情を出す場ではないと思っているが、プライベートではお金を貰っていないので、自分の自由にいきる場所だと思っている。