娘と旦那のけんか | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

義実家前日、娘と旦那が大ケンカ


明日から5日間旦那の田舎へ行く


旦那がるんるんで帰ってきた。


こういう時はまじでめんどくさい。


すぐにはしゃぐ旦那は、それ以上にちょっとしたことでもキレやすくなる。



まじでめんどうな性格だ。



なんで私はこんなチャッカマンのような?5歳の子供のような男と結婚したのだろうか?。。。。。




お風呂からあがると大きな怒鳴り声が聞こえる。



旦那ははっきり言ってうざい。


娘が持っていく荷物を全部チェックして、あれはいらない。これもいらないから置いていけと口出しをする。


娘は『漫画は新幹線で読むから持っていく❗』と言う。



そりゃあスマホを持たない子供が新幹線で5時間も時間を潰すのは容易ではないのだよ。



Switchもずっとやっていて旦那とケンカになった。



はっきり言って、旦那は娘になめられている。




私は『○時になったら宿題の本を一冊読みなさい。読んだらまた1時間やってよし❗そしたらもう一冊読みなさい。』と、時間を決めてやらせる。


習い事のある日は宿題やらなくていいことにもしている。


本を3冊読んだらアイスを一個買ってあげる🍦


という決まりにし、それ以外はアイスは絶対買わない。家で作るかき氷のみだ🍧


そもそもアイスは体にものすごく悪い食べ物だからね。そう簡単には食べさせないさ。



そりゃ反抗期だから、時間になってもやめないさ。



『今はタイミングが悪いからちょっと待って❗』と言ってくる。




うんうん。わかるよ?私もゲーム大好きだから。



だから、見張りながら待っててあげる。


区切りのいいところを見張ってるのも私の仕事さ。





要は、



子供にゲームの時間を守らせるならばこちら側も子供がルールを破らないように見張ることも大事なのだ。『1時間だけね❗』でぶつっと取り上げるのは、そんなテトリスじゃあるまいし、そうそうセーブはできないのよ。



子供は頭でわかっていても、時間の感覚もわかっていないし、心にふんぎりがつかない。


なので親が時間になったら見張るべきだ。


10時に終わらせたいなら9時50分までね❗と伝えておかないと、10時には終わらない。







旦那はそんなことなどなにも考えないので、爆弾のようにブチ切れて終わりよ。


下手くそね。



男って、女の気持ちもわからない生き物だけど、子供の気持ちもわからない生き物。つまり自分以外の人の気持ちのわからない生き物だよ。


いや、夫婦逆パターンもいるけどね?



そんな旦那さんがいたら羨ましい。。



しょせん子供には子供のしつけなんて無理よ。



旦那がSwitch隠そうとしてて、

『もう絶対持っていかない💢』と怒っていたので(義実家片道5時間かかるから買ったんだけど)


私『貸して。私が持ってって使うから』と取り返した。




そう。




だって、これは娘に買ったものではないから💠



『子供』自体にゲーム機を与えることもやめた方がいい。


クリスマス、誕生日。



子供自体にあげてしまったら子供のものになってしまい、自分のものという執着が強くなってしまう。



『家族のもの』として、なんでもない日に買うことがいいと私は思う。



だって私も使うもんね~🎵