泥の職場。
閑散期(年に7ヶ月)に会社の部署1日1人しか取れない有給。(30人くらいいる)
今年は人手不足で、早出残業ばかりでこのままだと年収制限オーバーする人が多数いて、調整しないといけない人ばかりだ。
だけど数日前朝礼でリーダーが言った。
『有給取れるのは、オーバーしている人よりもオーバーしていない人優先です』と。
つまり、早出残業を頑張った人達に有給取るなと言っているようなものだ💢(用事も育児も介護もないのに早出もしない、残業もしないで帰る人もいる。)
わたしは頭にきたので、社員に聞こえるように愚痴を漏らした。
『結局早出残業してる人達は取れないんじゃん💢』と。
そしたらそいつ、なにを勘違いしたのか、13時まで契約のパートさんや15時までの契約のパートさんが残業しないことがずるいと言っていると勘違いしたっぽくて、また朝礼でリーダーが『短時間契約のパートさんは、早出も残業もできません!そういう契約なので、その人達がずるいとかは思わないでください!⚡』と言っていて、腹が立った。
誰もそんな話しはしてねーよ💢
前までは各自に与えられた有給は100%消化できていたのが、社員が代わってからは各建物につき1日2人までに変わり、それがさらに1日1人までに変わったのだ。
一度クリーンになったのに、またどんどんブラックに変わってきたってわけだ。
当然有給なんてあってないものに変わったわけだ。
だけど、いっぱい手伝った人間に与えないで、ほとんど手伝ってない人間が有給使いまくってたら、、、私達の努力はなんだったの?という気持ちだ。
3日早出残業して貰える金額と、1日有給で貰える金額と同じなんだから。
納得行くわけがない。
バカなんじゃないの?💢
だからみんな辞めていったり、早出も残業も協力しなくなるんじゃん💢💢💢
でもね、
私はなんだかんだムカつきながらも、有給は捨てる気持ちでこの働き方でこれからも行こうと思った。
3月末~いまだに繁忙期で(この前だって10時間以上仕事だったし💢)、かなりオーバーした分、7月~11月までに月に3日ずつ休みを取らないといけなくなった。
だけど秋にも繁忙期があるので、そこは休まず、8月にほとんど調整で休みを取ることにしたのだ。
ここの職場は灼熱地獄。
繁忙期よりもなによりも、真夏が一年で一番過酷できつい時期なのだ。
その真夏が丸々堂々と休めるのなら、有給棄ててでも(どうせ閑散期7ヶ月間に月に1日休めるかどうかだし)繁忙期に早出も残業もめちゃめちゃ頑張って、真夏の出勤がなくなったほうが娘と一緒に夏休みを楽しめて良いって訳だ💡😏
あいつら(パワハラ社員&リーダー)ムカつくけど、堂々と暑い中休んでやるもんね😏今まで早出も残業もしなかったやつらは真夏に頑張って働きたまえ❗どうせ有給取れたって1日だけさ❗早出残業頑張ってきた人達は8月みんな調整で休むからね
こっちだってどの社員より長く働いてて(社員もブラックだから続かない)ここの職場の事はよーくわかってるんだからね!ブラックに負けてたまるか💢ブラックを逆に利用してやるわ👿