人間の仮面。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

たまに考える。

人はなぜか嫌いな人から好かれることもある。



そんな時、好かれているのに喜べないという後ろめたい気持ちがある。



特に女性に多い。


今まで散々嫌がらせをしてきたり、嫌なことばかりを言ってきたり、嫌な気分になることばかりしてきた人が、、そんなことを長い間してきたのに、それでも私が初めから変わらない態度でい続けていると、急に態度がコロッと変わる。




急にベタベタしてくる。




こっちは嫌いなのに。




そんな人、過去にたくさんいた。




やきもちで一方的に敵視されて嫌がらせをされたり、、


言い返さないからといってなんでもかんでも言いたい放題言ってくる人もいた。



なのに、なんで急に態度が変わる?



あれだけ私のことを嫌っていたくせに。


私はずっと我慢してきてその分だけ嫌いになったのに。



だけど最近なんかわかった気がする。




私も、一方的に好かれていて、お互いにちぐはぐな気持ちがなんだか気持ち悪かった。




だけど、人間弱ったときには、自分のことを好きでいてくれる人には感謝の気持ちさえわいてくるのだ(今は弱ってないけど)


それは恋愛にも同じだよね。



弱っているときにつけこんでくるひとに弱いってやつか💡



弱っているときに怪しい宗教に入ってしまうとか?


あーなるほど。



それと同じか。




。。。





まーでも、ちょっと違うね。



自分が『かも』になってるかなってないかの違いね。



相手が得をする場合は、ただ騙されているだけね。




どちらも得をしないんだったら、、それは毛嫌いしなくてもいいんじゃないか?と。



もしも自分のことを一方的に好意を持ってくれてる人がいるとして、、



その人が自分と関わることで利益を得たり、メリットがあるから近寄ってきたのなら、それはだめなパターンね。


だけど、そういうんじゃないのなら、感謝するべきだね。




自分に好意を持ってくれる人間なんて、そうなかなかいるもんじゃないさ。



特に表向きの顔に対してね。



表向きの顔が良すぎる人ほど嫌な人間は多いさ。



私はそういう裏の顔が嫌いだ。




だから裏表のないように、、接するようになったのは、、、



きっと妊娠出産してからだ。(30歳)



そうだね。



昔の自分は周りみんなに良い顔をしていたんだよ。




だから。


それを辞めたから。



それでいても好意を持ってくれる人は本当に好意を持ってくれているんだと思うから。



旦那にも『あんた愛想悪いじゃん?』と言われたけど。



そうだね。


周りの人みんなに愛想良くする理由はないじゃん?


と。



それでいいんだよね。



愛想振り撒いたって、



嘘を振り撒いてるのと同じで。



嘘の自分に寄ってくる人達ばかりになってしまうからね。



そんな人はいらないんだ。




表向きの顔なんて、作らなくていいのだよ。



素の顔のまま生活すれば良いのだと思うよ。



あぁ、ある意味『素』でいるって言うのは、子供と同じだよね。



だから子供は素直でかわいく見えるんだよね。




大人になるとみんな『仮面』をつけ始めるから気持ち悪いんだ。



私も仕事はじめた頃はよく注意されてたなぁ

『素中の素だよね❗もっと接客業なんだから笑顔を作らないとだめだよ❗』と、先輩から叱られた。



だけど今はね、昔とは違う素なんだよ。


子供の頃は心を閉じた『素』だったけど


今は心を開いた『素』なんだよ。


だからそのほうがお客さんは心を開いてくれるんだよ。


おじいさんおばあさんは、人の心をよく感じ取っているよ。


おじいさんおばあさんには『仮面』は通用しないんだよ。