つつつつかれた、、、、😖
今日は本業のほうにも新人さんが入り、研修で来て、私が教えていた。
たまにいる。
『新人に冷たいスタッフ』が。
他にはいつものスタッフが二人いて、、
40代スタッフAさん
50代スタッフBさん
私は一番年下だけどリーダーなので、新人に教えたりするけど、、よく思わない人間もいる。
50代スタッフBさん。
どー見てもピリピリしている。
口調がいつもよりキツいし、いちいち口出ししてくる。
私が丁寧に教えていることに不満そう。
Bさん『私が入った時はそんなに丁寧にいろいろ教えてもらわなかったけどね❗⚡』
トゲのある言い方をしてくる。
つまり、そこまで手取り足取り教えなくてもいいって言いたいわけでしょ?
でもあなたミスばっかりするじゃん?(Bさん)だから、私が入ってすぐにリーダーにさせられたのよ?そしてあなたのミスによって私が何度怒られたかわかってる⁉️💢
ベテラン達がいる中で、一番新人だった私がリーダーやらされて、他スタッフから妬まれいびられまくったこの数年。
はぁ😞💨マジ疲れたわ。
Aさんは優しいし、私の後で入った人だからなんの問題もないけど。
Bさんがトゲトゲしいったらないわ。
そのトゲのある空気をHSPである私が感じ取ってしまうので、Bさんにも気を使って疲れるし😵💨💨💨
新人さんにも『スタッフでも新人さんに厳しい人もいるけど、気にしないでくださいね』とは言ったが、その新人さんもその空気を感じ取っていないから、『大丈夫ですよ?みなさん優しい人なので』と。。。
このピリついた空気に疲れているのは私だけかい‼️
って感じで。。🙍💨⤵️
は〰️
結局。
怒ってる人と怒られてる人達がお互い鈍感であったら本人達が何か起こるわけではないのに。
その空気を見ている私が疲れてしまう。。。
本人達は、
無意識に新人をいびっていることにも気付かず、、、
ベテランにいびられていることにも気付かず、、、、
はぁ、、そんなことある?
そういうことが多すぎる。
あっちの職場でもこっちの職場でも。
なぜ、こんなにわかりやすいのに本人は気付いていないんだ?
ということが多すぎて疲れる。
みんなわかっていると思っちゃうから。
わかっていないことにビックリすることが多い。
HSPは日本人なら5人に1人。
空気を把握してしまう。
それに疲れる。