私は『賃貸派』 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

たまに悩む問題。


賃貸VS購入


一生で見るとお得なのは100万円ほど購入のほうがお得と聞いたことがある。



私は、、




断然、






賃貸派であるが。




周りが購入しているのを見ると、悩むこともある。。



旦那は『どうせ毎月家賃払うなら買った方がお得じゃん』と言う。



持ち家の人はみんな同じことを言って買う。




でも私はそうは思わない。




ここからはわたしの個人的な意見なので、嫌な気分な方は読まないで欲しい。



私は過去、19歳で東京に出てきてから3回ストーカーにあった。妊娠中のお腹が大きいときにもあった。



ストーカーって、いざあってみるとわかるんだけど、たった一回だろうと本当に『死』の恐怖すら感じてしまうほどに恐ろしいんだ。



そこまでひどいストーカーにはあってはないけど、単発的なストーカーだったので、なんとか巻いたり、なんとか逃げ切った。でも毎回心臓はバクバクで顔面蒼白になるくらいの恐怖なのだ。




姉はしつこいタイプのストーカーに遭ったことがある。家もばれて、しつこくストーキングされた。




これが賃貸ならば、いつでも引っ越せるのだ。娘が大きくなってストーキングされる可能性だってある。



東京は恐ろしいところだよ?


私は都心じゃなくても、ストーキングされたからね。



恐怖なんだよ。



家がバレるなんて。


そしてずっとずっとストーキングされたら、、ゾッとするんだよ。



まず1個目がそれ。


次に、子供のいじめがあった場合。


中学校高校になればいじめに遭う確率も高い。女子なんて陰湿だからね。



私はど田舎の中学校でいじめに遭った。ある1人の女子から陰湿ないじめを受け、周りの友達も、その人が怖くて言いなりになり、私は1人になった時期がある。


その頃は辛くて、でも親にも言えなかった。


田舎なんてメンバー一緒だし、転校転入もゼロに近い。



そこしか学校がないのだから。


みんな持ち家だしね。



絶望的だったよ。


幸い数ヵ月でクラス替えがあって別れたから助かったものの。。


また同じクラスだったら、新しいクラスでもいじめは続いていたと思う。


そんな時、もしも別の中学校に『転校』ができたら。かなり心は楽になるだろう。



そりゃ不登校っていう手もあるけどさ。なぜにいじめられた人が不登校を選ばなきゃいけないのさ。こちらにだって勉強する権利があるのさ。



これから先、娘が友達関係でいじめに遭うことがあったら、自由な選択をさせてあげたいのだ。



『学区』という不自由がある限り。



私立だっていじめはあるよ。


それが二つ目の理由。



あとは。。


★離婚することもある。家は面倒。

★近隣トラブルがあってもすぐ引っ越せる。

★地震や自然災害で建物が壊れても二重ローンにもならない。

★将来独り暮らしの老人になっても、娘の近くに引っ越せる。

★購入しても払い終わるまでには何度もリフォーム代かかる

★払い終わっても固定資産税もかかるし、リフォーム代は永遠にかかる。

★戸建ては虫が入りやすい。

★戸建ては泥棒も入りやすい。

★分譲マンションは年々修繕積立金が上がっていく。

★木造は火事が怖い。

★中古マンションは、築何十年もたてば建て替えの話が出てくる。

★戸建てはゲリラや台風で水害に遭いやすい。

★戸建てはゴミ出しがめんどくさい。

★戸建ては声が響く。

★戸建ては夏暑くて冬寒い。

★高齢1人暮らしになったら、階段のある戸建ては無理。

★高齢1人暮らしになったら、1Rくらいの狭くて安い部屋でじゅうぶん。むしろそっちのほうが安全。

★年金生活になったら東京の田舎に行けば、普通の田舎とさほど変わらない家賃で住める。埼玉でもいいけど。

★最後死んでも大きな荷物(家)が残らない

★親の介護で田舎に行かなきゃいけなくなる可能性だってなくもない。

★子供がいれば保証人を頼める



なによりもこれが恐怖




この高確率‼️




1981年以降の新耐震基準と言うが、正確には1984年以降のものが確実だそうだ。




そしてなによりも『新耐震基準』だから安全だ❗というのは、『倒壊しないこと』と言うだけで



『新耐震基準』だからと言っても、震度5強でヒビは入る。

大規模地震のまさに直下型(震度6~7)が来たら、倒壊はしないものの、ヒビまみれにはなるだろう。


やっぱ私は賃貸派だな。