『暇』を感じるようになった | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

あーわかったわかった。

『暇』にあまりなった事がないから、わかんなかったわ。


コロナで仕事激減してようやく感じるようになったわ。

『暇』って感覚を。


と言ってもなにもすることないわけじゃなくて、家にいてもハンドメイドの注文はあるからしてるけどさ。


それでも、今までに比べたら暇だよねぇ。


仕事始めてから産休育休で8ヶ月休んだ以外で、休んだことないし。


今週は、火曜日、土曜日しか仕事してないもんね。


週2は楽だよ。

でも、暇だよ。


週3くらいなら、ちょうどいいんだろうなぁ~


暇すぎず忙しすぎず。

子供が大きくなれば、

もっと暇だよねぇ~

一緒に買い物行ったり

一緒に公園行ったり

一緒にカラオケ行ったり

一緒に遊んだり


きっと今だけなんだろうなぁ。。


そして寂しくなって、ペットを飼いたくなるんだろうなぁ。。

旦那の実家のように(次々に犬を飼ってる)

そうだよねぇ

もし、おばあさんになって仕事もやめたらさぁ。

なにすんの?

テレビ見て

昼寝して

おやつ食べて

ごはん食べて

趣味やって

暇じゃん。

うちの母は自営で働いてるけど、父はもう72歳くらいだし、社長だけど引退してるようなもんで、、

毎日朝から晩まで趣味の『花』のお世話をしてるよ。。お店ができるほどの何百個とあるからね、、


いいよね。

それで仕事ができるくらいの規模と実力があるけど(市の花の会長もやってる)あえて趣味止まりで楽しんでるよ。

見習いたい老後の姿だね。

母もあと8年で70歳だよ。

仕事は(経理)、、弟も離婚しちゃったし。嫁に引き継ごうとしてたのに、、困ったもんだよね。


どーなるんだ。

脱線した

ハンドメイドは趣味を通り越して仕事にしてるから、自分の自由に作る❗っていうのとはちょっとだけ違うよね。


自分の自由に作る❗だと、仕事として成り立たないんだよね。

当然利益も出ずらいから、新しい材料も買えないし、新しい作品も作れない。そして辞めていく作家さんが多い。


そりゃ、作りたいものを作るからハンドメイド作家であるけど、需要と供給のバランスも大事で、自己満足だけでは成り立たない。

材料費がかかるからね。

売れないものを作り続ける材料費がなくなれば、作れなくなるんだよ。

作りたいなら売れるものも作らないと、材料費も手に入らない。


結局そこに自由はないよね。

自分が没頭できる趣味。

できちゃったらそれはそれで何も手がつかなくなりそうで怖いんだけど、、(けっこうのめり込みやすいから)

って

なんの心配してるんだっけ?

やっぱ、暇って嫌だね。(元々忙しいのが好きな人間なんでやることあっても暇に感じる)



旦那の暇さもわかったわ。


あの人趣味もないから、そうとう暇なんだろうな。

ギターに没頭したいけど苦情が来たら嫌だし…


なにか新しい趣味を見つけたいなぁ…(お金かからないもの)