なんだか落ち着かない日。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

うーん。


なんか今日は


落ち着かない


なんでだっけ?


なんかいろいろ


考えてた?っけ


いや、考えてはないけど


なんだか不安な気持ちや


なんだか自分が嫌になったり


将来への不安であったり


自己嫌悪か。


そりゃみんなそれぞれ自己嫌悪になる要因は違うにしても、あるんだろうね。


ない!?


いやいや、みんなあるんだと思っておくよ。


じゃないとよけいに自己嫌悪になるしね。。



わたしの自己嫌悪は、、『アホ』なところとか『すべての感覚が人とずれてる』ところとか、、

わたしは常にまじめなつもりなんだけど。どうもアホなんだよな。。😔


すべての感覚のズレもね。


実は本人けっこー凹んでるパターン多いよね。大人になればなるほどね。

若い頃は、(?え?なんか自分て変なことした?)って感じだけど。

今は(やべ〰😵またやっちまったのか〰わたし)って感じだもん。

でも、不思議と、周りから距離を取られはしないんだ。みんな優しいね。(保育園の一部の先生には変わり者だと壁を作られてる実感はあるけど💧)


(わたし絶対変わり者だってバレてるよな〰😵でもみんな普通に仲良くしてくれてる😢ありがとう)って。思うもん。

ま、でもなんだかんだ

誰にでもフィーリングが合う人っていうのは平等にいるんでしょうね。



友達が多い少ないじゃなくて、


フィーリングは誰にでも同じくらいの人数、誰にでも必ずいるのかもね。


わたしは、



意外とポジティブみたいで。



けっこー凹むとき凹んで、もう生きていけないと思うほど凹むんだけど。



立ち直りもけっこーはやいんだよね。


そこは長所かも。


躁鬱か!?


💧


躁鬱の気質あるんだよなーーー。。

いや、まだ違うまだ違う。



こんなくだらないこと書いてると、すべてがどうでもよくなるんだよね。



っていう【吐き出し方】

昔から。



思ったこと全部白い紙に書く。

感じた気持ち、思い付いたこと、全部吐き出す。



そうするとすっきりして次に進める。


あーどうでもよくなったわー




水彩画をきちんとやりたいなって最近思って、

わたし、絵を描くのは好きなんだけど


きちんと習ってないよなーって。


なんでかって、小学校って担任が図工で水彩画も教えるから、、そりゃ専門の先生じゃないし。そこまでやんないよねぇ。



テレビでやってる浜ちゃんのやつ。才能ありとかなしとか決めるやつの、水彩画見て、


うわぁ〰❗水彩画って、こんな風に描けるんだ❗って、感動して。



水彩画の描き方の本を買って娘と一緒にやってみようと思ったよ。


てきとうに描いてたけど。


もっとちゃんと描きたい。



んで、上手く描けたら


描けたら、、部屋に飾ろうかな?