こども相手に本気になるかならないか | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

今日考えたことがあった。


というか、考えさせられたことがあった。



娘と神経衰弱をした。



パパはいつも手加減するが、わたしは本気を出すタイプだ。



と言うのも、世の中手加減して勝たせてくれるのは親やおじーちゃんおばあちゃんくらいだと思っているからだ。

一歩外を出たら手加減なんて誰もしてくれない。


家では勝って当たり前だったのに、外では勝てない。



なのでわたしは本気だった。

ママ『ママは本気でやるよ?』


当然勝つよね。


当然娘、凹むよね。



で、気付いた。




あ、違うわ。



ママ
『ママね、今気付いたことがある!あのね?パパはね?わざと負けるでしょ?ママはね?本気でやってたの。でも考えたんだけどさ、ママは大人だから、勝って当たり前なんだよね?だから本気でやって、ずっとママが勝ち続けていたら、○○ちゃんの自信がなくなっちゃうんだよね!ママ間違ってたわ❗、、でもね、パパみたいにわざと負けるのもどうかと思うんだよ。わざと負けてもらっても嬉しくないでしょ?でね、ママ思い付いたんだけど、やる前に決めてくれる?①本気でやってほしいか②ちょっとだけ本気でやってほしいか③普通にやってほしいか④本気を出さないでほしいか。そしたら、本気だったら😤こんな顔でやるし、ちょっと本気だったら😠こんな顔でやるし、普通だったら😒こんな顔でやるし、本気出さなかったら😪こんな顔でやるから‼』


娘『うん。わかった😁』



そして普通を選んだ娘。

ママとの神経衰弱、引き分けになりました✨

実際何を変えるかというと、わざと負けてあげるのではなく、こちら側の『集中力』を変化させます。それによってわざと負けなくても対等に勝負ができる❗と。



子育てをすることによってこちら側も勉強、成長した気分でした。