娘の成長に寂しさが | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

5日ぶりに帰ってきた娘。



なんか違う。


匂いも違う。(義実家の柔軟剤)


あれ?



なんだか



話し方も違う。


なんか、大人っぽくなってる。


言葉も。


言葉もなんだか大人のような話し方になってる。



ママ「ママのこと忘れてたでしょう?」

娘「ママのことすっかり忘れちゃってたよ〰😁でも今思い出したよ」


と言われてがっくり💨


まぁそんなもんなんだろうね。


わたしも、昨日おとといは娘のことすっかり忘れてたよ。。


ママ「ママもさぁ、○○ちゃんのことすっかり忘れてたよ〰。。😁。。って、言われたらどう思う?」


娘「。。嫌だ😁💦」



ママ「でしょ😔?。。でも、ママ○○ちゃんと同じこと言ったんだけどね〰ちょっと寂しかったなぁ〰。まぁいいよ。。。いなくても大丈夫になるんだよね。。(けっこー凹んでるママ)じゃあママ今度一人で旅行いこっかな〰〰⁉(大人げない)」

娘「だめ」


なんか、5日でこんなにも成長した娘を寂しく思う気持ちと。


人ってやっぱり1人なんだよね。


っていう寂しさと。

環境で人間って変わるんだなっていうのと(たった5日でもわかる)


なんだ複雑な気持ちでもある。



わたしも一人の人間で。


旦那も娘も一人の人間で。


同じ家に住んでいる。


自分の子どもではあるが、所有物ではない。


あぁそうだ。


さっきの本読んで(本ってほどじゃないけど)

ちょっと迷ってたこととかすっきりした。


子供が「痛い」といった場合

「痛くない痛くない‼」と言う親と
「痛かったね〰」と言う親と


ご飯を無理強いしても食べさせる親と
そうでない親と


真逆な育児論がけっこーたくさんあって。



これでいいんだろうか?


って思うこととかいっぱいあって。



なんか、少しヒントになったと思う。


子供のチェックシートみたいなのもあって。


まーその通りだったー


『決められたことを守れる度』ってやつね。(こどもの)

うちの娘は、なんだか大人のようにものわかりがよくって、ちょっと、心配になってる部分でもあったんだ。


やっぱ結果は90%で。

わたしの、飴と鞭の、鞭もけっこーきついのかな?とか、、反省する部分もある。

無理強いはしないけど。


ダメなことには本気で鬼のように叱るから。きっと超怖いだろうな〰わたし。。雷がドカン‼と落ちる感覚だからね。。⚡でもそのあとはすーぐ🍬にコロッと変わるけどさ〰

真逆の守れる度10%は
『反抗』タイプみたいで



だからといってどっちが良いとか悪いとかではない。



タイプっていうだけ。



いやーでも、ためになったなぁ


朝の忙しいときのNGスパイラルとか

やる気アップ習慣とか


いい口癖とかね。(ママの)




まーなんだかんだね。


親に似るんだよ。


しゃーないよね