保育園への不満。 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

保育園に通って4年。ちょいちょい不満がある。


それは、先生達からはなんの説明もないのに、こっちが知ってるのが当たり前のようにされること。


行事のことやら、懇談会のことやら。



始めての行事なんかは、まったくわからないのに、



0、1、2才クラスの頃は自由参加だった行事があって、その行事の名前も、いったいなにをするのかわからない感じで、、とりあえず遊ぶんだろうな、、くらいにしか知らなかったんだけど、3、4、5才は全員参加だと今日知った。



先生は「年間行事に書いてありますけど?」と嫌みっぽく言ってきた。



家に帰ってみてみた


(幼児)としか書いてなかった。



(3、4、5才)って書いてあればわかるのに。(幼児)ってさ。今までが自由参加だったんだから、幼児が自由参加できるものなのかと思うじゃん?


しかも土曜日だから、うちは仕事を休まないといけない。旦那は、、夫婦どっちも土曜日仕事の人は、どっちかが出るのが多いらしいけどさぁーーーー




知ってて当然のように考えてる保育園にイライラする。



知らないよ!



上に兄弟がいたりすれば知ってるだろうけどさ~



3才からは全員参加になるんだったら、3才クラスに事前に知らせるべきじゃない?いや、年間行事の書き方がわかりづらい!



土日休みなのが当たり前だと思ってるからでしょ?あーーーーーー。。本当にそういうところ嫌だわ。




これだけじゃなくて、他にも何回かこういうのあったしさー。



だから、こっちだって保育園一人目なんだからわからないし。



先生は毎年当たり前のように行事やらやってるけどさぁ。



こっちは初めてなんだから、(なんで知らないの?)みたいな態度がいらっとする。