薬を飲み忘れたので全然眠れません
明日は休みだからいいんだけど。。。
私は姉と弟の3人兄弟の真ん中。
姉は3つ上。弟は約2歳離れてるけど学年は1個下
わたしは20歳頃まで、突然ものすごく悲しくなって涙が止まらないことが多かった。
トラウマっていうのかな?
ある光景が頭に焼き付いて離れず、パニックになって悲しくて苦しくてしょうがなくなる。そんな日の次の日は目がおいわさんの様に腫れて、学校を休むこともあった。
働きはじめてもあった。
メイクで誤魔化したがみんなにはバレバレだった。
どうしたの?と聞かれても、どうにも答えられなかった。
わたしは、母親に、嫌われているとずっと思ってた。
むしろ今でさえ思ってる。
あの頃は本当に嫌われていたんじゃないかって。
わたしは 1個下に弟がいて、いつも邪魔に思っていた。
いつもいつも邪魔をする。ちょっかい出してきて、私からお母さんを奪う。
本当に嫌いだった。
お母さんはお父さんの会社で働いていて、忙しい人だった。独立したばかりだったから。。
小学生の頃、お母さんは私に言った。
「おじいちゃんがね(母親方の)、二番目こそは男の子だ!っていっててね、あんたが産まれたとき、また女か!ってがっかりしてたんだわ!」
と。
今思い出しても涙が出る。
そう言ったおじいちゃんも、その日から苦手になった。
そう言ったお母さんにもショックだった。
言わないでほしかった。
知りたくなかった。
いつも冷たくて、弟を溺愛してて、わたしとの時間なんてほとんどなかった。
ヒステリーだった。
それでも。。。
二人の時間ができたときはうれしくって、覚えてる。
5分くらい宿題を見てくれたこと(私が見て!と言った)
一緒に寝転がって背中をトントンしてくれたこと。
弟が産まれてすぐに、私と姉は、隣の部屋の二段ベッドに寝かされた。
一緒に寝たかった。
弟だけはずっと両親と一緒に、、鍵のかかった部屋で寝ていた。
姉は5歳6歳くらいだったので、何も気にしていなかった。きっと姉は、3年間両親を独り占めできて、精神的に安定していたんだろう。。。
わたしは、自分が精神的に不安定なのは母親のせいだと思っている。
寂しさを埋めるために、ぬいぐるみや物で周りを固めていった。物に囲まれていると安心した。でも、それがさらに怒られる原因にもなり、「こじき!」「馬屋みたいだな!」「しょったれ!(だらしない)」常に言われていた。
捨てられない女になってしまったのも母親のせいだと思っている。(今は大丈夫)
小学校のころ「顔が産毛だらけだから剃ってやる!」と言われ、無理矢理お風呂場で剃られたことがあった。でも、吹き出物も切られ、顔から血が出てきた。「痛い!血が出たよ!」と言ったら、母親が、「知らないわ!大丈夫だわそんなの!」と、逆ギレして出ていった。
すごく悲しかった。顔には今でも痕が残っている。一生忘れない。
「あぁ、母親も人間なんだな」
そう思った瞬間何かが崩れたんだ。
もう、母親に執着することをやめた。
気づいたんだ。
そして恨むようになった。
小学校5年生の頃。(早くこの家から出たい)と思った。
あと7年間我慢すれば、この家から解放される。そう思った日からカウントダウンしてた。
姉は私をすごくかわいがってくれた。お人形さんのようにかわいがってくれた。嬉しかった。姉だけは、弟に取られたくなくて、弟に意地悪した。
姉は都会に憧れていて、高校卒業してすぐに東京へ行ってしまった。。。
私は置いていかれた気がした。
中学で非行に走った。
中一で髪の毛を染めて、中二にピアスをあけ、タバコを吸い、中三にはピアスは三つになっていた。
でも、両親はなんにも言わなかった。
高校に入ると彼氏ができて、学校はほぼ遅刻欠席。彼氏とばっかりの生活。
夜中に抜け出して原付でみんなで遊んだり、お酒を飲んで遊んでばっかりいた。
高校生になって初めてお父さんに叱られた。
それは彼氏を部屋に入れたときのことだった。
雷が落ちたように叱られた。
なぜか、姉も叱られた。
「お前が遊んでばっかりいるから真似するんだ!」
そう、姉も高校の頃はこんな感じだった。
私は10年後にそれを知った。姉が父親に叱られたこと。私のせいなのに、ごめんね。姉はその事がショックだったんだろう。。。
父親は。。。わたしのことが好きだったんだ。
自分でもわかる。
ずっと見守っていてくれたのに、わたしは母親しか見てなくて、反抗ばかりしてた。
父親は。寡黙だった。
高校二年の秋、たばこが見つかって停学した。
家で自習していないといけなくて、親が家にいなきゃいけないのに、わたし一人で家にいた。ピアノを弾いていた。。
そのとき体育科の嫌いな先生二人が来た。
「両親は?」「いません」「まぁいい。お前の部屋はどこだ?」
わたしの部屋に行った。
部屋中じろじろ見渡し気持ち悪かった。
「なんだこの部屋は。勉強するきあんのか?」
さんざん罵倒された。
わたしはもう高校を辞めようと思った。
学校から父親とわたしが校長室に呼び出された。
そのとき初めて父親に申し訳ないと思った。
校長にも「反省の色がない」と父親の前で言われ、地獄のようだった。
夕飯のとき、わたしは階段をかけ下りて、大声で言った。
そこにいたのは弟。母親。父親。
「もう学校やめる!!!」
みんなびっくりしていた。
わたしは泣いていた。
母親は動揺してた。
「どうしたの?なにがあったの?」
話を聞いてくれた。
「お母さんが担任の先生に話すから」
お父さんも、わたしの味方をしてくれた。
初めて、両親に振り向いてもらえた気がした。
退学せず、わたしは更正できた。
高校2年の終わり。
初めて家を出たいと思ってから6年。あと1年てところで、、、、。
母親と仲良くなった。
1年間だけ。親孝行できた気がする。
ちょうどそのころ弟が高校1年になり、荒れていたんだ。
溺愛してた弟が反抗期に入り、母親がやっとこっちをむいてくれたのはわかってはいたけど、やっぱり嬉しかったんだ。
なんでもっと早く。。。仲良くなれなかったんだろうか。。。
高校を卒業して、わたしは上京した。
あんなに出たかった家を出て、ある日気づいた。(もう一生親と暮らすことはないんだな。。。)って。
弟は高校を卒業してから8年間ニートになり、母親はわたしと姉を頼るようになった。
ガスパンていう遊びで頭がおかしくなっていた。母親も精神的におかしくなっていた。
今はやっとニートを抜け出して2年。
今年結婚した。
ニートのときに父親と殴りあいの喧嘩をした弟は言った。
「俺だってさみしかったんだよ!!」
やっとすべて終わった。
今はみんな幸せになった。
でも、わたしは子供に寂しい思いはさせたくないって強く思う。