転職活動 | 育児&趣味やら仕事やらブログ

育児&趣味やら仕事やらブログ

公立中1娘、仕事、ハンドメイドなどなどの日常

毎日モヤモヤしていました。


転職を決意しました。


仲のいいお客さん。ごめんなさい。


スタッフのみんな、ごめんなさい。


お店は、今年度だけで3人抜けて人手不足です。なので4月から火曜日定休にするそうです。

今までは平日スタイリストが少ないと、(絶対休んじゃいけない!)なんて思っていたし、実際休んでしまった時は、ものすごく嫌な態度も取られました。

その日に入ってた私の指名のお客さんも、自分で電話してくださいみたいな空気で、私は家にいながらお客さんに電話をし、予約表がないのに(もし別の日に変更だったら)それくらいレセがやってくれたっていいのに。。。。(泣)なんて事もあったし、

カラーカットは15時までの受付なのに平気で30分遅刻してくる指名の人もいたり。しかもその人、同じく子供保育園行ってるからわかってるはずなのに、毎回遅刻で、しかも理由が「犬の美容院が15時に予約してあったから連れてから来ました~♪」って。



おい。わたし17時までなんですよ?


あなた15時に予約したのになんで犬も15時に予約かぶってるの?おかしくないですか?


みたいのもあったり、、、


他のパートさんは10時ギリギリからなのにわたしだけ初めは保育園歩きで行ってたからそのまま出勤してたらそれが当たり前みたいになって、自転車買った今でも9時15分にはお店にいて、拘束時間は長くなってるし、朝の掃除当番にも入れられてるし、、、。



あーだんだん不満が出てきた。


アップの予約が入ってたりすると、上のスタイリストが「あ~アップ私苦手だからよろしくねぇ~」とかいってパートのわたしになすりつけるし



なんだかんだいいように利用され、



あーーーーーーーイライライライラ



総務は「気にしなくていいのよ?」って言うけどそれはあなたが現場にいる人間じゃないからでしょ?




パートを探していたら、子持ち主婦歓迎のクリーニングの裏の仕事があって、接客じゃない方。子供の都合にも合わせられるって書いてあったので、なによりもちょうどいい!でも6月までの短期パートって書いてあったから、電話したら、「数ヵ月後でも募集はしてると思うのでまた退社が決まったらお電話ください」と言われました。




なんていいところだ。。。



ここ絶対働きたい!しかもチャリで近い工場。


スタッフにも会わないし(家と職場が同じ駅)

お客さんにも会わないし。





退職届けを出そう。決めた。





もう、娘に迷惑はかけたくない。




わたしは家庭を中心に生きていきたいんだ。