お花見と御朱印めぐり~② | *Ai Fiori*La vita è bella

*Ai Fiori*La vita è bella

趣味(クレイクラフト、ポーセラーツ、生け花、アクセサリー作り、手芸etc...)を楽しみながら日々の生活を綴っていきたいと思います♪

前回の続きです…


豪徳寺から歩いて10分程に

《松陰神社》

幕末の教育者であり思想家
吉田松陰
および彼の門人である
伊藤博文、山県有朋をはじめ
松下村塾の生徒を祭神としている
学問の神としても崇敬されている







月命日(27日)に頂ける
《限定御朱印》
たまたま参拝したのが
27日だったので良かったです♡





ナイフとフォークランチは

「All About My Croquetts」

松陰商店街にある
コロッケ専門店

気づかなければ
通り過ぎてしまう程の店構えで
小さなお店でしたけど
ランチ時もあり混んでました

コロッケを選べたので
私はオムライスコロッケ?と
ビーツ&クリームチーズコロッケを。


コロッケ以外にもサラダやキッシュなど
美味しかったですもぐもぐ





最後に

《太子堂八幡神社》


安土桃山時代文禄年間に創建
源頼義、義家親子が
戦勝祈願した伝承があり
平安時代以前に当地の守護神として
祀られていた古社


写真撮り忘れましたが
境内には「しあわせうさぎ」うさぎ
2羽飼われてました




《月替わりの御朱印》
図柄は神事や季節にまつわる
境内の様子で
毎回手彫りで印判を作っているそうです

3月の「はなさく姫」と「子育てインコ」

右側の、名前はわかりませんが
綺麗なカラーのインコ
近くできれいに咲いていた
桜٭❀*の木で見かけましたょ~
桜の蜜を吸っているのか?
たくさん桜を契ってましたから(*´艸`)


はさみ紙のカエルも可愛くて~






今日もご覧いただき
ありがとうございました∀⌒☆