あれは先週のこと…

私が岐阜でお仕事がありました。
そこで、何を思ったのか…
現地の方にお会いして、岐阜のことを
色々知ってみたい、、!と堀江の
好奇心エナジーが働きました。。

「#岐阜」「#美濃焼」など
岐阜にまつわる情報をリサーチをし


岐阜県の土岐市にある
「カネコ小兵製陶所」様のInstagramを発見し
窯元の4代目として働かれている「伊藤」さんを
発見しました👀

そこに書かれていたプロフィールが

"

岐阜県土岐市にある創業100年の窯元です。
"くらしの中へ「小さな」しあわせを"をモットーに、
使うたびに豊かな気分を感じられるようなやきものづくりに挑戦しています。

"


あ!い!た!い!!!!!!!!(笑)

思い立ったらすぐ行動を!
…ということで、伊藤さんに直接
お会いしたいですと興奮相まってDMを送る私。


そして、スーパー親切すぎる伊藤さんからの
大丈夫ですよというお返事をいただき、
岐阜県土岐市にある

カネコ小兵製陶所に行ってきました!⇦



\ 100年続く窯元の四代目 /
伊藤 祐輝さん爽やか優しいお父さん〜!


カネコ小兵製陶所

で作られている「ぎやまん陶」を
見させてもらいました!🙏

ガラスのようにツヤっと光る光沢が美しい。。

顔料の配合が難しいらしく、釉薬を知り尽くした
釉薬屋さんとともに試作を重ね、
2年半かけて完成させたとのこと。

まさに芸術です。。


もっと沢山、カネコ小兵製陶所のことを
書きたいので、今回は前半編と後半編で
blogを書きたいと思います✨


後半編はまた後ほど、更新します


ほりえってぃより