中学2年生の終わりに
転校生がやってきた。

うちの中学は膝がスカートから
見えてはいけなかったんだけど、その子は
転校初日から、がっつりと膝が見えていて、私は
顔よりも膝が目に入ったのを覚えている。


中学には規則があるから
それを守っていない人は、
周りからすると(?)と思う人も多いと思う。




休み時間、すぐに彼女は一人になっていた。



空気読めないばりに私は
彼女に「どこから来たの?」とか
「そのショ袋(ショッピング袋、当時はCECIL McBEEを待つのが流行ってた)可愛いね」とか積極的に話しかけた。


しつこいくらいに話しかけて、無視とかされてたけど笑
多目的トイレで、誰がかっこいいとか恋愛話をして
1週間でその子とは仲良くなった。



でも周りからは
「あの子は、こんな理由で転校してきたんだよ」とか
「メイクしてる」とか、よくわからん理由で私に
「なんで、みなは、その子と遊ぶの?」
と言われたことを覚えてる。


その時は、興味があったから。可愛いから。って
思ってたけど、今27歳になって
その子のことを思い返してみたら

"普通"転校してきたらスカートを長めにしたり
その場に馴染むように、笑っていろんな人に
話しかけてみたりするのに、それを
全くしなかった、その"普通"じゃない
彼女の理由が子どもながらにして
知りたかったんだなと思った。


結局、その子は1ヶ月くらいで  
また、転校してしまった。



当時流行っていた前略プロフィールで
「なんで転校しちゃったの?」って聞いたら
「なんか、つまらなかった、ワラ」と返事がきて
それから連絡がとれなくなった。




"普通"や"当たり前"ってなんだろうと
今も思う。自分に仮面をすることは、もしかすると
その瞬間だけ馴染むことはできるかもしれない。



でも、長い目で見ると、その仮面さえも
外せなくなって、居心地が悪くなっちゃうのかな



わからん笑



でも、彼女にまた、会いたいな、元気にしてるかな

って、たまに思い出す。




ほりえってぃより



P/S

今の大学生は、前略プロフィールって
知らないのかな笑


_var_mobile_Media_DCIM_222APPLE_IMG_2189.JPG