ウッドデッキを取り付けました | syouta023のブログ

syouta023のブログ

2019.6.5 Yahooブログから引っ越してきました
いろんなことをやってる、じいさまのお話です
ブロック塀に垂直設置した太陽光パネルです

奥様の長年の要望!リビングの掃き出し窓にウッドデッキを取り付けました
ウッドデッキはカインズで購入1枚が90㎝正方形です標準で2枚つないで幅180㎝です
ワンセット22,800円×2 地元にカインズのお店がないので関東から直送になりました

2分割され脚が3個その他ねじ類がワンセット2個の段ボール梱包になっています

LDKの大きな窓2400mmと洗濯物干場をウッドデッキでつなぎました

エアコンの室外機がありよけた部分は踏板を1枚外して700mmになりました

設置状況の全体はこんな感じです

基礎は12枚のレンガを敷いて最終高さは地面から約500㎜になりました、本体脚には調整ボルトがあり30mm程度微調整できます

ウッドデッキの困ったこと

組み立ては簡単ですがワンセット重量は40kg弱になりますから一人で移動は大変でした

雨が降りますと全面水たまりになります、ウッドデッキの勾配10mm/mでも水はたまります

人口木の板に撥水効果があり大きな水玉になって流れてくれません

天気がいいと人口木の板の表面は60℃前後になりますのでこの上に立つことは難しいです

リビングからデッキに踏み出す一歩の段差が150mmになり見た目より高いのでちょっと危ない

リビングの窓に取り付けたシャッターの枠が135mmあり踏み出す一歩の距離が長いこれも危ない

やっぱり最初の一歩が危ない人口木のデッキの板は思いがけなくつるつるで靴下を履いてると滑ります

90cmの人口木の板中央付近を私75kgが歩くと数ミリ下がります

テーブルと椅子を置いて焼き肉をするには90cmのデッキはちょっと狭い120cmは欲しい

解決できない問題がありますが、奥様念願のウッドデッキは一先ず喜んでもらえています。