ダウンにマフラーぐるぐるで行ったらもう汗だく…

マフラー取ったぐらいではちっとも体温下がりませんでした。
ま、寒いよりはありがたいですけど。
今日は夜の部のみ。


浅草には出てないけど…(笑)

今日は浅草では初めての1階席です。
花道の外側…でも目の前過ぎた!


花道がちょうど目の前にあり
役者さん達の足袋が目の前に(笑)
目の前過ぎて誰が通ってるのかもわかりません…

どなたかわかりませんが、おひとり通り過ぎた後にフワーっといい香りが…立役の方でした。
楽屋でお香でも焚いてるのかしら?
タンスにゴンとかではないですよね(笑)
毛抜は巳之助さんが時々ボンクレーに見えてしまった…

男の子を誘うシーンもあるしね

鶴松くんも可愛いし、橋吾さんも仲之助さんもしっかり見て来ました。
でも今日は割引券を忘れて筋書を買わなかったので誰が誰やら…

で、幕間に慌てて見本で確認!

国生くんもDNAで?歌舞伎顔でいい感じ。
幕間は1回30分なので館内をウロウロ~!
三階だか四階には羽子板の展示も。
勘三郎さんのねずみ小僧もパチリ。
もちろん定番の舟和と雷おこしも。
休憩の後は松也くんの四の切。
初日だからしょうがないけど…
妙にドタドタと重~い狐さんでした…

いやタヌキに見えた…

欄干のところとかハラハラしちゃったよ。
手に汗握るスペクタクル…なわけない。
後半もう一度行くので頼むよ~!
終演は18時なので、初詣で浅草寺へ。
ライトアップされてキレイですが、まだまだ混雑が凄かったです

夜ですがご朱印も頂けました。
なんと1日~7日は初詣バージョンが頂けるそうです。(左から2番目)
短い休みももう終わり。
明日からまた労働…

といっても明日はヒマだろうな。
おまけにずっと誰もいなかったオフィスは寒いだろうなぁ…
天気予報は暖かいようですが、厚着して行かないと。
5日頑張れば三連休!頑張ります!
