ママチキンで韓国式餅つきを体験! | Minaettaのスローライフ

Minaettaのスローライフ

1型糖尿病25年目☆劇団四季などのミュージカルと落語や講談の観劇記録として、ブログを再開!何とか継続したいです!

1月26日(日)14時~三河島のママチキンで

韓国式餅つき&お正月料理を体験する会に参加しました。



10分程遅れて着いたら、お店に誰もいなくて焦った~!叫び叫び叫び

「餅つきはどこで~?」と外に出て周囲をキョロキョロ見たら…

お店の右手車の向こうの室内に人々の姿を発見!目目目

無事に合流出来ました!クラッカークラッカークラッカー

韓国式餅つきは大きな板を敷いてつきます。



杵を足元まで下ろすので日本式より体力が必要なようですガーン

おまけに板が動くので押さえる人も低姿勢で大変そう…あせる

餅つきに関しては日本式に軍配です!ウスは重いけどね…あせる



私は腰痛と階段で滑ってお尻を強打しての満身創痍のため何も出来ませんでした…ガーン

皆さまの頑張りのおかげで餅米4塊が無事にお餅になりました!





きな粉をまぶして頂きました!







そして、周王山生マッコリがバケツで登場!!!ラブラブ!



20リットルぐらい入っています音譜音譜音譜

でも参加者22名なので、最終的にはひとり1リットルぐらい飲んだ計算に…

いつもと同じぐらいかな?(笑)

そして、豪華なお正月料理~!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!



今回のメインは鶏の醤油焼き!ヒヨコヒヨコヒヨコ



マッコリパンも今日は小豆のたれをつけて食べます。



お酒をあまり飲まない方にはママ特製のシッケ。



さらに安東シッケも登場!こちらは火を入れず水キムチのようなタイプ。



ここからは二次会にて…ママチキン名物のチキン!ヒヨコヒヨコヒヨコ

ハーフ&ハーフでプレーンと初めての醤油味!ウマウマラブラブ!



そして、〆はプデチゲ~!もう満腹過ぎてとてもとても…面目ねぇしょぼん



この日は夜に予約も入っていて、ママは大忙し…あせる

でも「何十年ぶりの餅つき」というママが一番力強く餅をついてました(笑)

普段からうどんをこねたり、マッコリパンをこねたりしていると、

たくましくなりますよね…ビックリマーク

料理もスポーツと同じですね。

そのどちらも手抜きばかりの私は…ガーン

まず、腰痛を治すことに専念します。

旧正月の決意でした(笑)