東北地方太平洋沖地震の被害に遭われたインスリンを必要とする糖尿病患者の皆様へ | Minaettaのスローライフ

Minaettaのスローライフ

1型糖尿病25年目☆劇団四季などのミュージカルと落語や講談の観劇記録として、ブログを再開!何とか継続したいです!

-インスリン入手のための相談連絡先について-

2011年3月14日
日本糖尿病学会
東北地方太平洋沖地震対策本部

 2011年3月11日午後2時46分頃に発生した東北地方太平洋沖地震とその後の津波により各地が被災し、空前絶後の被害状況となっております。災害で亡くなられた方々に対しまして、心からご冥福をお祈りすると共に、日本糖尿病学会としましては、被災により現在困難な状況におられる糖尿病患者の方々のお力となれるよう、3月13日付けで日本糖尿病学会事務局に対策本部を設置致しました。


 現時点では被災状況の全貌が把握できておらず、かつ被災地への連絡もままならない状況ですが、現状から考えますと、インスリンを必要とされる糖尿病患者の方々の中にインスリンを入手困難な状況にある方々が多くおられることと予想されます。そのような場合、まず主治医の先生と至急連絡をとって頂くことが必要ですが、被災の中で主治医の先生との連絡が困難な場合の、患者様ご本人のインスリン入手相談先として、以下の連絡先を掲げることと致しました。主治医の先生と連絡が付かない、避難先でも対応できない等、インスリン入手が困難となっている皆様は、できるだけお近くの連絡先にお電話していただき、ご相談いただければと存じます。


 なお、ご相談いただけるのは原則として患者様ご本人とさせていただきますが、様々な事情によりやむを得ず関係者の方がご相談いただく場合には、相談前に以下の情報を(可能な限り)ご準備いただきますようお願い申し上げます。


 1)糖尿病の病型(1型、2型など)
 2)使用しているインスリン製剤の名称(ノボリンR、ヒューマログ、ランタスなど)と注射なさっている単位数

 また、東北沿岸部で診療可能な医療機関などに関する情報等も含めて、今後随時更新してまいります。


 さらに、日本糖尿病協会におきましても「日本糖尿病協会災害対策支援チーム」による専用フリーダイアルが設けられております。日本糖尿病協会のホームページも是非随時ご参照いただきますようお願い申し上げます。


URL:http://www.nittokyo.or.jp/



医療関係者

岩手県
 被害の大きい岩手県内で限られた電話回線への集中による混乱を懸念するご指摘があり、いったん情報掲載を見合わせております。誠に申し訳ありませんが、どうかご理解のほどお願い申し上げます。
    
宮城県
 仙台市
  東北大学病院糖尿病代謝科 
    片桐秀樹先生
    石垣 泰先生
   TEL:022-717-7611 (9時~17時)
   ※東北大学連絡先は相談のみで外来診療はありません
   
  東北労災病院
    赤井裕輝先生
   TEL:022-275-1111 (月~金,9時~17時)
   
福島県
 福島市
  福島県立医科大学 
    佐藤博亮先生
    渡辺 毅先生
   TEL:024-547-1206

  福島赤十字病院
    佐藤義憲先生
   TEL:024-534-6101 (月~金,8時30分~17時)
   
 会津若松市
  福島県立会津総合病院(福島県立医科大学会津医療センター準備室) 
    塚本和久先生
   TEL:0242-27-2151
    
 いわき市
  総合磐城共立病院 
    小野利夫先生
   TEL:0246-26-3151
    
茨城県
 水戸市
  那珂記念クリニック
    遅野井 健先生
    (オソノイ タケシ)
   TEL:029-353-2800 (月~土,9時~17時)
   (ただし水曜午後・土曜午後を除く)
   
  西山堂病院
    荷見澄子先生
    (ハスミ スミコ)
   TEL:0294-72-5121 (月・水・金,14時~18時)
    
 日立市
  日立総合病院 
    荻原健英先生
    岡 裕爾先生
   TEL:0294-23-1111
   ※日立総合病院連絡先は相談のみで外来診療はありません
    
    (とくに断りのない限り,上記連絡先電話番号での対応は日中のみとなります)


>診療中の医療機関情報(PDF)


医薬品メーカー

ノボノルディスクファーマ株式会社
ノボケア相談室
TEL:0120-180363(月~金9時~18時)
TEL:0120-359516(夜間と休業日)

サノフィ・アベンティス株式会社
(患者様向け)オプチコール24
TEL:0120-497-010(24時間365日)

(患者様・医療従事者向け)くすり相談室
TEL:0120-109-905
(4月15日まで月~金8時~20時)
(4月16日以降月~金9時~17時)

日本イーライリリー株式会社
Lily Answers(リリーアンサーズ)
日本イーライリリー医薬情報問合せ窓口
TEL:0120-360-605
(当分の間24時間受付)

日本糖尿病学会 (事務局内) 東北地方太平洋沖地震対策本部
TEL:03-3815-4364  FAX:03-3815-7985