またまた、韓国料理を作る会に参加しました ※昨日の話。
主催者のブログは >> こちら
今回は、ベターホーム でも講師をされてる金 純子(キム・スンジャ)先生でした!
実は2年ほど前、韓国料理を学べるスクールを探した時に
このベターホームの「韓国家庭料理の会」 を見つけたのですが、
どの教室も既に満杯であきらめたのです
その後、つながるハングル
の料理交流会がスタートし、何回か参加することができました
そしたら今回からは…金 純子(キム・スンジャ)先生が登場ですよ!!!!!
出会う運命だったのねー!(笑)
エプロンがカワユスー。「きゅうりのさっぱりキムチ」のデモンストレーション中です。
出来上がりはこれ↓ 韓国では入れない「大葉」を入れて風味もよく美味でした。
チヂミだってこの盛り付け! さすが
牛肉のきのこの煎骨(ソゴギポソッジョンゴル)も火にかける前はこんな風に…
ある程度煮えたら混ぜちゃうんですが… 見ての通り「だし汁」はありません。
「だし汁」を入れない煮物なんて…人生初めて作ったかも…。
でも、梨や玉ねぎの水分でちゃんと煮えるのです。味はプルコギみたいな感じです。
先生のデモンストレーションの後は2グループに分かれて実践!!!!
これはチヂミを焼いてるところ。左がニンジン。右は干ししいたけです(生のしいたけでも良い)
チヂミって薄ければ薄いほどいいんだそうです。
フライ返しをギュウギュウと押し付けながら薄く大きく伸ばしていきます。
でも、「焼きが甘い!」と言われました(笑)
もっと薄く、もっとカリッと焼くとよかったそうです。
チヂミはニラも作り3色になりました。
で、完成はこんな感じー!じゃーん!!!!
今回は材料を切ってしまえば、後はあっという間でした。
ジョンゴルもコトコト煮たりしないので、すぐ完成です。
先生のお話もさすがプロ!という感じでスムーズでした。
そうそう先生が以前お仕事していたという「南漢亭」って銀座のかしら?
2年ぐらい前に行ったけど…。とっても上品で美味しかったなー!と思い出しました。
これも偶然なんだけど…「縁」ってあるのねー!!!!!!(笑)
★金 純子(キム・スンジャ)先生の料理教室は今後毎月開かれるそうです。
ご興味ある方は つながるハングル をチェック!