大相撲初場所・二日目 | Minaettaのスローライフ

Minaettaのスローライフ

1型糖尿病25年目☆劇団四季などのミュージカルと落語や講談の観劇記録として、ブログを再開!何とか継続したいです!

久しぶりに国技館へ大相撲観戦に行って来ました~。


土俵入り


土俵入り・2



横綱が負けて座布団が飛びましたねー!!


 ↓フトンがふっ飛んでるところ(笑)


初場所・1


それにしても去年の五月場所以来でしたが、国技館はキレイになってました。

トイレも洋式になり各洗面台もリニューアル!

手を洗い、そのまま蛇口の横から温風が出てくるのです。

『これは便利ねー!』 との声があちこちから出てました。

でも、ちゃんこ屋台が 『相撲教習所』 ではなく回収工事の事務所みたいなプレハブ…。

しかも今日は大行列で1時間以上並びました(^-^;)

途中で止めようか並び続けようかずいぶん迷いました(笑)

でも、しょうゆちゃんこ(200円)はあったかくて美味しかったです(写真は忘れた)。



それから力士弁当を食べました。今日は 「琴光喜弁当」 にしてみました。


琴光喜弁当

味噌カツにエビフライなど、名古屋名物が入ってました。


でも、「そぼろ」 はポロポロして食べづらいね…(^-^;)



そして、幕下の取組みの途中、土俵際溜席に座る 『マキコ』 を発見しました。

あの 『マキコ』 です。そう、脚本家の内館牧子さんです。

でもいい取組でも拍手とかしないんですよねー。

『見てて楽しいのかしら?』 と思ったけど、

これだけ注目されてたらあんまり表情には出せないですよね(^-^;)←双眼鏡で見てたヤツ

ちなみにマキコさんは30分ぐらいで席を離れ、代わりに着物の男性とか何人かが交代で座ってました。


そして今年はちゃんこ屋台で並んでたのでカレンダーは貰いませんでした。

サービスは嬉しいけど何時間も並ぶのはね…。

せっかく国技館に来たのに並んでて相撲を見れないってのはどうよ?

並んでる間も相撲の状況が見れればいいのに…。

それから今日の入場者プレゼントは安美錦のクリアファイルでした。


クリアファイル


月曜、火曜と祝日が重なると嬉しいですね♪

このサービスは今後もぜひ続けて欲しいです(笑)

そうそう、今回初めて 「相撲ファン」 なるフリーマガジンを館内で貰いました。


11月の九州場所の時に創刊されたのですね。知りませんでした…。


フリーマガジン

相撲界もどんどん変わっていくんですね~。


ちなみに 「満員御礼」 が出ましたが、2階のイス席はかなり空いてました…ガーン