恒例の占いシリーズ!今度は 日本歴史占い
信長、空海など歴史上の人物24人から学ぶ生きるヒント!
さっそくやってみました。
結果は…
【出雲の阿国……サービス精神旺盛な目立ちたがり】
目立つためにはどうしたらいいか、常に自然に考えています。
つまり、他人と違うことをするアンテナがあるのです。
その能力はタレント性とも呼ばれ、女子アナやコンパニオンなどの職種に適正あり。
いいモノはいい、という割り切った判断で情報を取捨選択。
歌舞伎の源流といわれる阿国は、チャレンジャー精神が旺盛で
従来の歌舞踊とは一線を画す阿国歌舞伎を創り上げました。
もし何かに迷ったら、まずは自分の感性を信じるべし。
■頭脳・知識
何事も飲み込みが早く、合理的な判断をつけられる。この組織にいても先はないと思えば、さっさと次の道を切り開く。実際、新しい場所にすぐ順応できる能力も高い。
■センス
生まれついてのタレント。たとえ主役でなくても目立ってしまうタイプ。相手の感情を読みとるのも早くて巧みなため、大物サポーターに恵まれたりする。
■感情
情にもろく、世話好きな姉御肌。自然と人が寄ってきて一座を組んでしまうタイプ。情が愛情に変わり、ダメな男に尽くすハメになることも少なからず。
■外見・言葉
より斬新に、目新しく。流行にいち早く手を出す方だが、必ず自分流に崩すタイプ。戦乱から太平の世へ_時代の変わり目に阿国歌舞伎は生まれるべくして生まれた。
■行動
こうと思ったら素直に行動に移す。京だろうが江戸だろうが、よばれたところにとんでいく。日本全国が自分のテリトリー。
-------------------------------------------
ちなみに 出雲阿国とは… こんな人!
ということは…次の旅は 出雲大社 に決まりかな?(笑)
ちなみに性別を 「男」 でやってみたら… 「猿飛び佐助」 になりました…∑(-x-;)
違いすぎる…。ま、お遊び、お遊び(笑)
![]() |