ポンプのランニングコスト | Minaettaのスローライフ

Minaettaのスローライフ

1型糖尿病25年目☆劇団四季などのミュージカルと落語や講談の観劇記録として、ブログを再開!何とか継続したいです!

061104_1354~01.jpg
昨日のセミナーの後の情報交換の結果…


ポンプの継続は難しいかもしれません……(; ̄Д ̄)


とにかくランニングコストが予想よりも高いのです。

もちろん順調にいった場合は想定済みなので構わないのですが、

いろんな不運が続いた場合の 『想定外コスト』 が高いのですよ。


例えばインスリンを体内に注入する文字通りの『命綱』の写真のこれ…

装着に失敗したり、トラブルでの交換が続き足りなくなったら…

『自費購入』になるんだそうです…(; ̄Д ̄)

そして、そのお値段は…

1箱1万円。

10個入りなのでこれ1個で 『1000円』 ですよ!!!!!


……絶対に無駄にできません。


でも本人の手技とは関係なく途中で外すことになったり…というトラブルも結構あるそうなのです。

でも毎月支給されるのは1箱。

3日ごとの交換で1ヵ月分の10個だけ… (31日の月もあるのに…?)


ある程度の医療費アップは覚悟していましたが…

そんなにかかるとすると… この治療はあきらめなければならないかもしれません。


さらに、人間関係の疲れから 『もう仕事を辞めるしかない』 と思ってるので、

この想定外コストはかなり痛いです…(ノ◇≦。)


ああ…

『お金が続かないから止めます』

という不名誉な第一号になってしまうかもしれません…(笑)


もちろんこれはメーカーが悪いわけではありません。病院も医師も同じです。


すべて医療保険制度の問題なのです。


そして、稼ぎの少ない私にも少々問題ありなのです(^-^;)


とりあえず節約生活から始めます(笑)