短い秋から冬へと空気が切り替わり始めた日
わが家のベランダも、冬モードへ。
ストックとビオラ、ネメシアとエンジェルレース
高温と乾燥の今年の夏を乗り越えられなかったラベンダー。
残った根っこを取り出し、疲れ切った土を休ませて、新しい花苗を寄せ植え。
当初は別の2鉢に寄せ植えする予定だったけれど、一時避難所として大きい鉢に置いたら――
なんてことでしょう。
ぴったりフィットしてしまったので、予定を急遽変更。
ラベンダー・グロッソとラベンダー・メルロー、そして、ディル
次世代のラベンダーとして、2品種お迎え。
小さな苗のうちからいい香り。
来春の成長を想像するのが楽しい。
料理に重宝するディル。
スーパーで買うと、ほんの少しでもまあまあお高め。
ベランダで育てれば、その姿と香りを両方楽しめるから、とってもお得。
1鉢だけでクリスマス
シクラメンを数年ぶりにお迎え。
過去には年末~年始の寄せ植えに小さなシクラメンを使っていたけれど、今年は1株仕立て。
何年、頑張ってくれるかな?
この季節のベランダ作業は、寒いけれど楽しい。
冬を越えて、春に向かう準備の時間。
来春に思いを寄せながら、ゆっくり年末が近づいてきます。
長井美奈枝(ながいみなえ)
ファイナンシャルプランナー
1970年生まれ。神奈川県川崎市在住。
1970年生まれ。神奈川県川崎市在住。
銀行勤務14年を経て、2007年よりファイナンシャルプランナーとして独立。
金融知識だけでなく、暮らしに寄り添ったアドバイスを大切にしながら、
50代以上の女性を中心に、個別相談やライフプラン講座を行っています。
「お金に向きあうことで、これからの人生に安心を」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。
「お金に向きあうことで、これからの人生に安心を」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。



