7月13日のブログで、べランだの「ミニトマトとオクラの逆転劇」について書きました。
あれからひと月あまり。ベランダの様子は更に変わっています。
夏の初めに楽しみにしていたミニトマトは、とうとう収穫を断念しました。
小さな実も膨らまず、途中で傷んでしまうことも多く、この猛暑には耐えきれなかったようです。
一方で、オクラは今も元気。何度目かの収穫を迎えています。
少ないながらも力強く実をつけ、青々とした葉を広げている姿を見ると、来夏もまた挑戦したくなります。
冷房や服装で調整できる人間と違って、動けない植物にとっては過酷な夏。
それでも必死に枝を伸ばし、花を咲かせ、身を着けてくれる姿に、こちらも「できることを工夫して、この夏を乗り切ろう」と励まされます。
同じベランダに並んでいても、それぞれのペースや強さがある。
植物を眺めながら「人も同じだな」と思いました。
みんなが同じ速さで進まなくてもいい。
自分に合ったやり方で人生を越えていけばいいのです。
――皆さんにとって、「自分のペースを思い出させてくれる存在」は何ですか?
長井美奈枝(ながいみなえ)
ファイナンシャルプランナー
1970年生まれ。神奈川県川崎市在住。
1970年生まれ。神奈川県川崎市在住。
銀行勤務14年を経て、2007年よりファイナンシャルプランナーとして独立。
金融知識だけでなく、暮らしに寄り添ったアドバイスを大切にしながら、
50代以上の女性を中心に、個別相談やライフプラン講座を行っています。
「お金に向きあうことで、これからの人生に安心を」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。
「お金に向きあうことで、これからの人生に安心を」
そんな思いを込めて、日々ブログを更新中。


